中国、1990年以来最も低い経済成長を報告

中国、1990年以来最も低い経済成長を報告

世界第2位の経済大国は2018年に6.6%成長し、Facebookは嘆願機能を導入し、DJIは汚職で1億5000万ドルの損失を被った。

WIREDに掲載されているすべての製品は、編集者が独自に選定したものです。ただし、小売店やリンクを経由した製品購入から報酬を受け取る場合があります。詳細はこちらをご覧ください。

中国深セン福田CBD

WIREDのデイリーブリーフィングをメールでお届けします。こちらからご登録ください。

中国、1990年以来最も低い経済成長を報告

中国経済は2018年に6.6%成長した。これはほとんどの国よりも速い成長だが、過去28年間で最も低い成長率だ(ガーディアン紙)。

減速は予想通りであり、リスクの高い債務削減に向けた政府の取り組みが牽引している。また、米国と中国の間で進行中の貿易戦争も軽微な影響を与えており、専門家は「対応可能」と評している。中国の小売売上高、工業生産、テクノロジー・サービス部門はいずれも、最悪の予測を一部緩和し、力強い成長を見せている。

Facebookが嘆願機能を導入

Facebookは、膨大なユーザーベースを活用し、Change.org(TechCruch)のようなサイトに対抗できる統合型嘆願機能「コミュニティアクション」を導入する。米国で最初に導入されるこの機能は、Facebookがこれまでに導入してきた一連の政治・コミュニティ組織化機能の最新版となるが、有害な活動への支持を装うために悪用されることをFacebookがどのように防ぐのかは不明だ。

ドローンメーカーDJI、汚職で1億5000万ドルの損失

中国の消費者向けドローン大手DJIの内部調査で、複数の汚職事件が発覚し、2018年には1億5000万ドル(約160億円)を超える損失が発生したと同社は述べている(VentureBeat)。同社は関与した従業員を解雇し、当局に通報し、「高レベルの汚職対策タスクフォース」を設置したと発表している。

地球に優しい食生活を誰もが実践できる方法

ランセット誌(WIRED)主催の健康と食に関するシンポジウムにおいて、国際的な研究者グループが、革新的な新しい食生活を提案する論文を発表しました。報告書では、この食生活は増加する世界人口(2050年までに世界人口は100億人に達すると推定)を養うだけでなく、農業の慣行を変え、地球環境のさらなる悪化を食い止める可能性もあると述べられています。

True: Learn()は機械学習の概念を学べるパズルゲームです

While True: (Learn)は、機械学習のスペシャリストとして、ビジュアルプログラミングインターフェースを用いてニューラルネットワークを訓練し、特定の問題を解決していく新しいパズルゲームです (PC Gamer)。ゲーム内のキャリアラダーをパズルでクリアしながら、機械学習の基礎概念を学べるように設計されており、Windows、macOS、Linux版はSteamにて9.99ポンドで発売中です。Android版とiOS版は後日発売予定です。

ポッドキャスト401:アルゴリズムの考え方

今すぐ聴くか、RSS で購読するか、iTunes に追加してください。

この記事はWIRED UKで最初に公開されました。