Googleアシスタントがスマホの言語を翻訳できるようになりました

Googleアシスタントがスマホの言語を翻訳できるようになりました

昨年バルセロナでタクシーに乗った時、運転手が質問をし始めた。いわゆる世間話だ。しかし、英語が母国語ではないため、言葉遣いがぎこちなかった。ぎこちないやり取りが続き、お互いになかなか理解できなかった。そこでGoogle翻訳を取り出してみた。すると、私のスマホが彼の質問を私よりもずっと正確に伝えてくれたので、運転手の目が輝いた。完璧ではなかったし、運転手も何度か同じことを繰り返す必要があったが、それでもちゃんとした会話が流れ出た。10年前には、こんな簡単にはできなかっただろう。

Google翻訳やMicrosoft Translatorなどの翻訳アプリは、世界を旅する人にとってお馴染みのものです。Googleは今回、アプリをダウンロードすることなく、言語の壁を越えて会話を行えるようにしました。GoogleはGoogleアシスタントをアップデートし、リアルタイム翻訳に対応しました。

これはGoogleアシスタントの「通訳モード」と呼ばれる機能で、それ自体は新しいものではありません。Googleはほぼ1年前のCES 2019でこの機能をデモしていましたが、これまでこの機能はGoogle HomeやNest Hub Maxなどのスマートスピーカーやスマートディスプレイに限定されていました。今回のアップデートにより、ついにスマートフォンでも利用できるようになります。AndroidではアシスタントがOSに組み込まれているためアプリをダウンロードする必要はありませんが、iPhoneの場合はGoogleアシスタントアプリをダウンロードする必要があります。

画面のスクリーンショット

Google提供

「OK Google、[希望の言語]の翻訳者になって」と話しかけ、スマートフォンを会話相手に向けるだけです。相手(またはあなた)が話した内容は、誰かが話し始めるとすぐに翻訳されます。ニューヨークでのライブデモでは、ドイツ語を話す人がいたのですが、アシスタントは短い会話の中で一度誤訳しましたが、話者が少しはっきりと発音したため、2回目には正しいフレーズに翻訳しました。

全体的な体験としては、普通の会話のように聞こえるほど速くはなく、アクセントが強くなればどれほど難しくなるかは想像に難くありませんが、翻訳が届くまで 1 〜 2 秒待つだけで済みます。

アシスタントは翻訳内容を音声で読み上げますが、静かな環境であればキーボードを使う(そして相手にスマートフォンの画面を見せる)こともできます。システムはあなたの位置情報に基づいて翻訳する言語を自動的に選択しますが、手動で設定することも可能です。アシスタントは翻訳後にスマート返信を提供する機能も備えています。スマート返信とは、AI搭載ソフトウェアが自然な返信だと判断した短いフレーズをタップして入力できるものです。テキスト翻訳が必要な場合は、Androidスマートフォンのアシスタントに既に搭載されているGoogleレンズが、スマートフォンのカメラを使ってリアルタイムで翻訳できます。

オンラインのみ

Googleは当初、通訳モードをホテルのコンシェルジュデスクで、受付ベルの横にNest Home Miniを置いて使うような便利なツールとして構想していました。この技術がスマートフォンに移行したことで、誰でも外出先でこの機能を使えるようになりました。残念ながら、翻訳は現在クラウド上で行われるため、オンライン接続時のみ機能します。これはGoogle翻訳アプリとは異なります。Google翻訳アプリでは言語をダウンロードしてオフラインでも入力した単語やフレーズを翻訳できるため、データ通信量が少ない現地のSIMカードを使っている場合に便利です。GoogleはWIREDに対し、アシスタントの通訳モードでオフライン翻訳のサポートを検討していると語りました。

現在、この機能は44言語に対応しています。データ収集に関しては、Googleによると通訳モードはGoogleアシスタントと変わりません。翻訳結果はクラウド経由でGoogleに送信されますが、個人情報は共有されないとのことです。ただし、アシスタントが誤って会話の断片を録音し始め、機密情報や個人を特定できる情報が含まれる可能性は常に存在します。アシスタントのデータは、Googleのアクティビティダッシュボードから確認・削除できます。

アシスタントに翻訳機能が組み込まれたことで、インターネット接続さえあれば、海外で会話を始めるのにさらに手間がかかりません。見知らぬ人との会話がより簡単になり、旅行中の体験の種類がさらに増える、あるいは少なくともこれまでとは異なる可能性が秘められています。


WIREDのその他の素晴らしい記事

  • 天才プログラマーの奇妙な人生と謎の死
  • 自動運転車に予測不可能な人間を警戒するように教える
  • サウジアラビアの現代と古代のワイルドな並置
  • 地球上で最もオタクな場所、ギャラクシーズ・エッジへの旅
  • 泥棒は本当にBluetoothスキャナーを使ってノートパソコンや携帯電話を見つけている
  • 👁 AIという分野は近いうちに「行き詰まり」を迎えるのか?さらに、人工知能に関する最新ニュースも
  • ✨ ロボット掃除機からお手頃価格のマットレス、スマートスピーカーまで、Gear チームのおすすめ商品で家庭生活を最適化しましょう。