USB-Aドングルを捨ててUSB-Cライフを満喫しましょう

USB-Aドングルを捨ててUSB-Cライフを満喫しましょう

WIREDに掲載されているすべての製品は、編集者が独自に選定したものです。ただし、小売店やリンクを経由した製品購入から報酬を受け取る場合があります。詳細はこちらをご覧ください。

ドングルとは、ちょっと厄介な関係でした。特に、USB-Aドングル、つまりデスクトップパソコンやノートパソコンに差し込むだけで、キーボード、マウス、ヘッドセットなどのワイヤレス周辺機器を使えるようになる小さなデバイスです。この小さなドングルのせいで、私は眠れない夜を過ごし、精神的に苦しみ、個人的な葛藤を抱えてきました。 

ノートパソコンに差し込むと、見た目も感触も非常に不安定です。USB-AドングルをUSB-Cドングルに差し込まなければならない時はなおさらです。というのも、今や多くのノートパソコンがUSB-Cポートしか搭載していないからです。本当にひどい出来で、本当に嫌いです。そして、どうかこのドングルが台無しになって欲しいと願っています。ありがたいことに、USB-Cドングルを搭載したデバイスがどんどん増えてきており、これらの新しいデジタルフジツボは、昔のドングルによって負わされた精神的な傷に、まるで癒しを与えてくれるようです。

ドングルはなぜ存在するのか

まず最初に:なぜ一部のデバイスにはドングルが搭載されているのでしょうか?一般的に、マウス、キーボード、ヘッドセット、ゲームパッドなどのワイヤレスアクセサリは、Bluetoothまたは2.4GHz帯を介してデバイスに接続します。Bluetoothは、アクセサリとコンピューター間の通信に顕著な遅延を引き起こす可能性があります。その結果、音声と映像が同期しなくなり、マウスやキーボードの動作が耐え難いほど遅く感じることがあります。

ロジクール G735 ゲーミングヘッドセット

写真: ロジテック

ロジテック

G735

そこで2.4GHz帯の出番です。Bluetoothよりも高速で、デバイス間の遅延を感じさせないだけでなく、通信範囲もBluetoothよりもはるかに長いです。つまり、ヘッドセットドングルをPCに接続して、かなり離れた場所に移動しない限り、立ち上がったり歩き回ったりしても信号が途切れることはありません。最近の優れたゲーミングアクセサリはすべて2.4GHzドングルを搭載しています。ゲーム中は、わずかな遅延でも致命的な問題になりかねないからです。 

かつては、パソコンやノートパソコンのあらゆるポートから、黒い四角いドングルがずらりと出ているのが当たり前でした。しかし、ここ1、2年でUSB-Cドングルが当たり前になり、もう二度と元には戻れません。

USBっぽい- クール

BluetoothよりUSB-Cドングルを使う最大のメリットは、デバイスを切り替えるたびにペアリングやペアリング解除の手間が省けることです。しかし、USB-Aより優れている点は、PCからUSB-Cドングルを取り出して、タブレットやゲーム機に挿すだけで済むことです。もちろん、USB-Aドングルでも可能ですが、落とし穴があります。周りのデバイスを見回して、毎日使っているデバイスを一つずつ考えてみてください。USB-Aポートを備えているデバイスはいくつありますか?デスクトップは確かにそうです。ノートパソコンはそうかもしれません。でも、スマートフォンは?タブレットは?ゲーム機は?まさにそうです。

ロジクール G915 キーボード

写真: ロジテック

ロジテック

G915 ワイヤレスメカニカルキーボード

私が持っているデバイスはすべてUSB-Cポートを搭載しています。ノートパソコンやデスクトップパソコンだけでなく、Androidスマートフォン、iPad Pro、Nintendo Switch、PS5など、日常的に使うものすべてにUSB-Cポートが搭載されています。Kindleでさえも搭載しています。つまり、キーボード(Logitech G915)、マウス(SteelSeries Prime Wireless)、ヘッドセット(Logitech G735)は、どのデバイスでもシームレスに使えるということです。

それを念頭に置いて、良質なゲーミングヘッドセットの価格を考えてみましょう。高性能なヘッドセットは100ドルから400ドルもします。これは決して無視できない出費です。ハイエンドのゲーミングヘッドセットを見てUSB-Cトランスミッターが搭載されていないと、その機能の制限の大きさに驚きます。優れたワイヤレスゲーミングヘッドセットは優れたワイヤレスヘッドホンとしても機能しますが、USB-C接続がないことで、機能に大きな制限が加わります。どこにでも持ち運べる、どこにでも装着できるヘッドホンではありませんが、価格設定はそれなりに高額です。

無限の喜び、あるいは押しつぶす闇

では、USB-Cドングル付きのゲーミングヘッドセットを使うとどんな感じか見てみましょう。想像してみてください。私とヘッドフォンが、イヤーカップに手を突っ込み、太陽の光が降り注ぐ草原をスローモーションで楽しそうに跳ね回る。ケーブルに煩わされることもなく、USB-Aの圧迫感からも解放され、私たちはどこにでも一緒に行けます。ヘッドフォンは仕事場にも、カフェにも、エルデンリングをプレイするためにソファに腰掛ける時も、そして寝ている間に雨音を脳裏に響かせたい時はベッドにも持っていきます。彼女は私の常に寄り添う存在であり、私は彼女の存在です。私たちは切っても切れない関係で、無限の音の心地よいキルトに包まれながら、世界を駆け巡ります。

Steelseries Prime ワイヤレスゲーミングマウス

写真: SteelSeries

スティールシリーズ

プライムワイヤレス

素晴らしいと思いませんか?実際、素晴らしいのです。一方、USB-Aドングル付きのヘッドセットを使うのは、ハリー・フーディーニが拘束衣と鎖で縛られ、トランクに閉じ込められて海に投げ込まれるという古い映像を見たことがありますか?それと似ていますが、魔法のように無傷で水面に浮かび上がるのではなく、ただそこに留まってしまうのです。トランクに閉じ込められ、鎖につながれ、冷たく無関心な海に向かって叫び続け、光のない深淵へと沈んでいく中で、必然的に命を奪われていくのです。忘れ去られ、孤独。

どちらが優れているかは一目瞭然です。鎖につながれて溺れたくないので、私はいつもUSB-AよりUSB-Cドングルを選びます。ええ、この比較には意味があります。あまり深く考えすぎないでください。


Gear読者の皆様への特別オファー: WIREDの1年間購読を5ドル(25ドル割引)で。WIRED.comと印刷版雑誌(ご希望の場合)への無制限アクセスが含まれます。購読料は、私たちの日々の活動を支える資金となります。