12のお買い得品:オフィスチェア、キーボード、ゲーミングヘッドセット、ハンドヘルド

12のお買い得品:オフィスチェア、キーボード、ゲーミングヘッドセット、ハンドヘルド

WIREDに掲載されているすべての製品は、編集者が独自に選定したものです。ただし、小売店やリンクを経由した製品購入から報酬を受け取る場合があります。詳細はこちらをご覧ください。

デスクで過ごす時間が長すぎます。仕事をしながら、Altキーを押しながらゲームに切り替えたりと、同じパソコンの前にどれくらい座っているか忘れてしまいがちです。そのため、デスクを快適な場所にするために多額の投資をしてきました。幸いなことに、キーボード、ヘッドセット、オフィスチェアのお得なセールがあるので、私ほどお金をかける必要はありません。さらに、デスクから離れるためのゲーミングハンドヘルドもいくつかあります。

おすすめギアのセール情報をまとめてご紹介しました。その他のおすすめアイテムは、「ベストオフィスチェア」、「ベストキーボード」、「ベストゲーミングヘッドセット」、「ベストゲーミングハンドヘルド」のガイドでご覧いただけます。

Gear読者の皆様への特別オファー: WIREDをたったの5ドル(25ドル割引)で手に入れましょう。WIRED.comへの無制限アクセス、Gearの完全版記事、そして購読者限定のニュースレターが含まれます。購読料は私たちの日々の活動を支える資金となります。

記事内のリンクから商品やサービスを購入された場合、手数料が発生する場合があります。これは私たちのジャーナリズムを支えるものです。詳細はこちらをご覧ください。

オフィスチェアのお買い得品

ブランチエルゴノミックオフィスチェア

写真:ブランチ

Branchエルゴノミックチェアは、多くの方にとって私たちのイチオシです。組み立てが簡単で、姿勢にぴったり合うようカスタマイズできるオプションが豊富に用意されており、二重織りのナイロンメッシュは、もたれかかるのに非常に快適です。オフィスチェアとしては驚くほどお手頃な価格です。Branchでは現在、いくつかのチェアをセール中ですが、これは私たちのお気に入りの一つです。

Branchエルゴノミックチェアよりも少し良いものをお探しなら、Verveチェアをアップグレード候補としておすすめします。見た目も良く、背筋をまっすぐに保ちやすく、リクライニングのロック、座面の前後伸長、ランバーサポートの調整といったカスタマイズ機能は使いやすく洗練されています。唯一の欠点は、アームレストが前後ではなく上下にしか調整できないことです。

ヒューマンスケール パスチェア

ヒューマンスケール提供

大型で豪華なオフィスチェアを置くスペースがない、そんな時はありませんか?そんなあなたには、Humanscale Pathがおすすめです。幅20インチ、奥行き21インチと、他のおすすめ商品と比べて省スペースです。自由にカスタマイズでき、主にリサイクル可能な素材で作られています。クーポンコードCOMFORT20をご利用いただくと、お得にご利用いただけます。

ヒューマンスケールのセール(クーポンコードCOMFORT20使用)は、私たちのお気に入りのリクライニングチェア、ヒューマンスケール・フリーダム・ヘッドレストにも適用されます。このチェアは、私たちのテストで驚くほど快適でした。WIREDのレビュー編集者、ジュリアン・チョッカットゥ氏は、「まるで母親がベビーベッドに赤ちゃんを優しく寝かせるように、背中を優しく支えてくれる」と評しました。

ゲーム用ハンドヘルドのセール

コントローラー付きLenovo Legion Go

写真:レノボ

Lenovo Legion Go(5/10、WIREDレビュー)は、他のWindowsベースのゲーミングハンドヘルドと同じような欠点を多く抱えています。バッテリー持ちの悪さ、UIの不具合、そして動作させるのに多くの調整が必要になるなどです。しかし、Switchのような着脱可能なコントローラー、洗練されたキックスタンド、そして印象的な高解像度画面を備えています。Windowsベースのデバイスを検討する前に検討すべきポータブルゲーミングハンドヘルドは数多くありますが、もしWindowsベースのデバイスでプレイしたいのであれば、このモデルが私たちが最もおすすめするモデルです。

Asus Rog Allyを試してみたのですが…気に入らなかったです。バッテリー持ちが極端に悪く、WindowsのUIの不具合が携帯機で動作しているような状態になり、さらにAsusのソフトウェアによるUIの不具合も発生しました。また、プロセッサ性能が低いSteam Deckではスムーズに動作するゲームも、Rog Allyではプレイしづらいと感じました。とはいえ、1080pの美しいディスプレイを備え、手首に負担をかけずにプレイできるほど軽量です。ソフトウェアの改善を目的とした公式アップデートやコミュニティプロジェクトも実施されています。これらの理由から、Rog Allyは今回の特別賞の最後尾に位置付けられましたが、これは大幅な値下げが行われている場合に限ります。

キーボードのお買い得品

Corsair K100 RGB メカニカルキーボード

写真:コルセア

Corsair K100はゲーミングキーボードとしてはごく標準的なものですが、私たちのおすすめ製品の一つであるこのキーボードの最大の特徴はホイールです。キーボードの左上にはコントロールホイールがあり、Premiere Proなどのアプリケーションに合わせてカスタマイズしたり、メディアをスクラブしたり、キーボードのライティングを調整したりできます。

OnePlus Keyboard 81 Pro(7/10、WIRED推奨)はKeychronとのコラボレーション製品で、お気に入りのKeychronキーボードの多くの利点を備えています。重厚で頑丈な作りで、高級素材を使用しています。柔らかく静かなキーは快適なタイピングを実現し、QMK対応のVIAアプリを使えばキーボードのほぼすべての部分をカスタマイズできます。

ゲーミングヘッドセットのセール

HyperX Cloud III ワイヤレスゲーミングヘッドセット

写真: HyperX

HyperX Cloud IIIは、当社の「ベストゲーミングヘッドセット」ガイドにおいて、バッテリー寿命の点で次点にランクインしました。300時間というバッテリー寿命でWIREDの推薦で非常に珍しい10/10の評価を獲得したCloud Alpha Wirelessと非常によく似ています。Cloud IIIのバッテリー寿命は「わずか」120時間強ですが、それでも競合するほとんどのヘッドセットの4倍以上のバッテリー寿命です。USB-Cドングルが付属しており、Switchからスマートフォンまで、様々なガジェットに接続するのに非常に便利です。

SteelSeriesのNova 7Xヘッドセットは、マルチタスクに最適なゲーミングヘッドセットの1つです。USB-Cドングルが付属しており、物理スイッチでXboxとPlayStationの両方に接続できるという、他に類を見ない互換性を実現しています。さらに、Bluetooth接続も搭載しているので、スマートフォンともペアリングできます。これは、ゲームをプレイしながら別のデバイスで音楽やポッドキャストを聴きたい場合に特に便利です。

ゲーミングヘッドセットのアップグレードにおすすめなSteelSeries Arctis Nova Pro Wireless(8/10、WIRED推奨)は、充実した機能を備えています。GameDACボックスを使えば、複数のデバイスに接続し、オーディオのEQをカスタマイズできます。また、交換可能なバッテリーが2個付属しているので、GameDACで片方を充電しながら、もう片方を使うことも可能です。一見、お買い得には思えないかもしれませんが、価格は350ドルまで変動することが多いので、購入を検討しているなら今がチャンスです。

SteelSeriesのArctis 7+(8/10、WIRED推奨)は、Nintendo Switchでプレイするのに最適なヘッドセットですが、他のプラットフォームでも優れた性能を発揮します。薄型のUSB-Cアダプターが付属しており、Switchからスマートフォンまで、あらゆるデバイスに簡単に接続できます。Arctis 7+は30時間のバッテリー駆動時間を実現し、長時間のゲーミングでも快適に装着できます。