2019年10月下旬、グーグルのCEOサンダー・ピチャイ氏は、カリフォルニア州サンタバーバラにある同社の量子コンピューティングハードウェア研究所の最新の成果をライト兄弟の初飛行に例えた。
研究所のプロトタイププロセッサの一つが量子超越性を達成した。これは、量子コンピュータが量子力学を駆使して、従来のコンピュータでは不可能と思われることを実現する瞬間を表す、刺激的な専門用語である。ピチャイCEOはブログ投稿で、このマイルストーンは量子コンピュータが将来、気候変動などの問題に対処できるという自身の信念を裏付けるものだと述べ、2014年にグーグルの量子ハードウェアグループを設立したジョン・マルティニス氏の名前も挙げた。
ピチャイ氏が言及しなかった事実がある。マルティニス氏によると、チームが数ヶ月前に量子超越性実験を初めて始動させた直後、彼はリーダーの地位からアドバイザーに異動になったという。マルティニス氏はWIREDに対し、この異動がグーグルの量子プロジェクトの長年のリーダーであるハルトムート・ネヴェン氏との意見の相違につながったと語った。
マルティニス氏は今月初めにグーグルを辞任した。「私の職業上の目標は、誰かが量子コンピュータを開発することです。ですから、私の辞任は皆にとって最善の策だと考えています」と彼は付け加えた。
Googleの広報担当者はこの発言に異議を唱えず、同社はマルティニス氏の貢献に感謝しており、ネヴェン氏が引き続き同社の量子プロジェクトを率いると述べた。親会社であるAlphabetは、X Labs研究部門内に、より小規模な量子コンピューティンググループを2つ有している。マルティニス氏はGoogle在職中ずっと務めていたカリフォルニア大学サンタバーバラ校の教授職を留任し、量子コンピューティングの研究を継続すると述べた。
Googleの量子コンピューティングプロジェクトは、Googleの画像検索技術のパイオニアであるネヴン氏によって2006年に設立され、当初はソフトウェアに重点を置いていました。当初、この小規模なグループは、NASAとの協力も含め、カナダのスタートアップ企業D-Wave Systemsの量子ハードウェアを活用しました。

量子ビット、重ね合わせ、遠隔での不思議な作用について知りたいことすべて。
2014年、マルティニス氏がサンタバーバラにGoogleの量子ハードウェア研究所を設立した際、同氏に大学の研究グループのメンバー数名が加わったことで、このプロジェクトはより大規模で野心的なものとなった。近くのカリフォルニア大学サンタバーバラ校にある彼の研究所は、過去20年間でこの分野で最も著名な研究成果のいくつかを生み出し、量子コンピュータの構成要素である量子ビットを超伝導回路を用いて構築する可能性を実証してきた。
量子ビットは従来のコンピュータのビットに似ていますが、1と0を表すだけでなく、量子力学的効果を利用して、1と0を組み合わせたような「重ね合わせ」と呼ばれる第三の状態を実現できます。重ね合わせ状態にある量子ビットは、原子や分子の相互作用のモデル化など、非常に複雑な問題を従来のコンピュータハードウェアよりもはるかに効率的に処理できます。
それがどれほど有用であるかは、量子コンピューティングプロセッサに搭載されている量子ビットの数と信頼性に依存します。これまでの最高のデモンストレーションでは、数十量子ビットしか使用されていません。これは、化学などの分野で有用な研究を行うには数百、数千の高品質量子ビットが必要だと専門家が考えている数とはかけ離れています。Googleの量子超越性実験では、53個の量子ビットが連携して動作しました。Googleの計算によると、スーパーコンピュータでは約1万年かかるとされる、厳選された数学の問題を数分で解くことができましたが、実用化には至っていません。
マルティニス氏がグーグルを去る中、量子コンピューティングに取り組む同社と競合他社は、この技術の将来について重大な問題に直面している。グーグルに加え、アマゾン、IBM、マイクロソフトは、ダイムラーやJPモルガンといった企業にプロトタイプ技術を提供し、実験を行っている。しかし、これらのプロセッサは実用的な問題に対処するには規模が小さく、どれだけ迅速にスケールアップできるかは不透明だ。
WIREDが昨秋、サンタバーバラにあるGoogleの量子ハードウェア研究所を訪れた際、ハードウェアチームがこの技術を実用化するための道筋が見えているかと尋ねられたマルティニス氏は、楽観的な返答をした。「数百、あるいは数千の量子ビットにまでスケールアップする方法はわかっていると感じています」と彼は当時述べた。Googleは今後、彼なしでそれを実現しなければならない。
WIREDのその他の素晴らしい記事
- 沈没した潜水艦からの脱出方法
- 私はどうぶつの森では全くリラックスできない
- 新型コロナウイルス感染症の現実は、特に10代の若者に大きな打撃を与えている
- Zoomチャットをプライベートかつ安全に保つ方法
- ストックホルムの地下鉄網は世界最長のアートウォーク
- 👁 AIはなぜ因果関係を理解できないのか?さらに:最新のAIニュースもチェック
- 🎧 音に違和感を感じたら、ワイヤレスヘッドホン、サウンドバー、Bluetoothスピーカーのおすすめをチェック!