WIREDに掲載されているすべての製品は、編集者が独自に選定したものです。ただし、小売店やリンクを経由した製品購入から報酬を受け取る場合があります。詳細はこちらをご覧ください。

WIREDのデイリーブリーフィングをメールでお届けします。こちらからご登録ください。
マリオット・インターナショナルの侵害は5億人の顧客に影響を与える
マリオット・インターナショナル・ホテルグループは、約5億人の顧客の個人情報と金融情報が盗まれたと発表しました(Ars Technica)。
ワシントンポスト紙の報道によると、この情報漏洩は2014年にスターウッドホテルで発生し、同社が2016年に買収され、そのシステムがマリオットのシステムに統合された際には気付かれなかったという。盗まれた顧客情報には、氏名、電話番号、パスポート番号、予約日、スターウッドプリファードゲストのアカウント詳細などが含まれており、クレジットカード番号とその解読キーも含まれていた可能性が高い。
気候変動会議は警告とともに早々に始まる
COP24気候変動会議では、国際交渉担当者らが予定より1日早く協議を開始した。元国連議長4人は、「世界は岐路に立っている」と警告し、気候変動の最も壊滅的な影響を防ぐには温室効果ガスの排出量を大幅に削減する必要があると述べた(BBCニュース)。しかし、会議の主催国であるポーランドは石炭会社をイベントのスポンサーに含めており、米国は化石燃料を推進するための非公式の関連イベントを開催する計画があるとの報道もあり、他の参加者から批判を浴びている。
白人至上主義団体が有名人を騙して反ユダヤ主義の暗黙の言葉を使わせた
白人至上主義者たちは、セレブリティ向け動画制作サービスCameoを利用して、スポーツ選手や音楽界のスターたちに、暗号化された反ユダヤ的中傷を含む動画を撮影させている(BuzzFeed News)。ラッパーのソウルジャ・ボーイや元アメリカンフットボール選手のブレット・ファーヴも、反ユダヤ主義YouTuberから依頼を受け、イスラエルとアメリカの軍事衝突に関する遠回しなコメントや、ユダヤ人への暗黙の言及を含む台本を渡された。
牛のオナラとの奇妙な戦い
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の2015年の統計によると、メタンは世界の温室効果ガス排出量の16%を占めており、最近の研究では、メタンは二酸化炭素の28倍の熱を閉じ込める効果があることも示唆されています(WIRED)。牛は毎日160~320リットルのメタンをげっぷとおならで排出します。気候変動との戦いにおいて、研究者たちは海藻飼料から遺伝子工学まで、牛のガス発生を抑えるためのあらゆる手段に取り組んでいます。
Facebookはジョス・ウェドン監督の『バフィー 〜恋のバフィー〜』『エンジェル』『ファイアフライ』を無料配信中
Facebookは、ストリーミング動画プラットフォーム「Watch」への視聴者誘致に『バフィー 〜恋する十字架〜』を採用した(TechCrunch)。ジョス・ウェドン監督の『バフィー〜恋する十字架〜』 、『エンジェル』、『ファイアフライ』は、Facebookの「Watch Party」グループ視聴機能強化の一環として、全編無料でストリーミング配信されている。もちろん、一人でまとめて視聴することももちろん可能だ。
ポッドキャスト396:CRISPR遺伝子編集ベビースキャンダル
今すぐ聴くか、RSS で購読するか、iTunes に追加してください。
この記事はWIRED UKで最初に公開されました。