米国、中国の半導体メーカー「福建金華」を安全保障上の脅威と認定

米国、中国の半導体メーカー「福建金華」を安全保障上の脅威と認定

WIREDに掲載されているすべての製品は、編集者が独自に選定したものです。ただし、小売店やリンクを経由した製品購入から報酬を受け取る場合があります。詳細はこちらをご覧ください。

PCB上のブランドなしのマイクロチップ

WIREDのデイリーブリーフィングをメールでお届けします。こちらからご登録ください。

米国、中国の半導体メーカー「福建金華」を安全保障上の脅威と認定

米国政府は、中国政府系チップメーカーの福建金華(Jinhua)に対し、米国企業からの主要部品、ソフトウェア、テクノロジー製品の購入を禁止した。同社は「米国の国家安全保障上の利益に反する活動に関与する重大なリスクがある」としている(ロイター通信)。このやや複雑な理由は、過去に知的財産権の窃盗に関与した疑いのある福建金華が、米国製ハードウェアの安価なコピー製品を世界市場に氾濫させる可能性があると米国が指摘していることだ。その結果、米軍のサプライヤーを含むオリジナルメーカーが廃業に追い込まれ、米軍のサプライチェーンの安定性が脅かされる可能性があるとされている。このニュースは、トランプ政権がテクノロジー製品を含むすべての中国製品輸入を禁止する計画があるとの報道が増加する中で報じられた。

Google、2500万ドルのAI社会貢献基金を設立

Googleは、AIを「社会貢献」に応用する研究者向けに2,500万ドルの助成金基金を設立した(Gizmodo)。助成金の例として、Googleは衛星画像にAIを適用して世界の漁業活動をマッピングしたり、アマゾンの森林破壊を検出したりするプロジェクトを挙げている。Googleは最近、社内外から激しい批判を受け、米軍向けAIシステムの開発から撤退したが、今回のプロジェクトは「論争への反応ではない」としている。申請締め切りは2019年1月22日となっている。

チョコレートは5,300年前に初めて作られた

考古学者たちは、カカオの最古の使用が5,300年前、紀元前3,300年頃まで遡ることを示す新たな証拠を発見しました(科学誌)。古代エクアドルの壺で発見されたチョコレート色の痕跡は、これまでの最古の証拠よりも2,000年以上も遡り、同様に飲み物を作るために使用されていたようです。また、カカオの使用と栽培の起源は、ホンジュラスから、野生のカカオの原産地と考えられているアマゾン川上流域へと移っています。

報道:Twitterが「いいね」ボタンを削除する可能性

Twitterは、プラットフォーム上での議論を促進するため、近々「いいね!」ボタンを削除する計画があるとテレグラフ紙が報じたことで、ちょっとした騒動になっている(Vox)。同紙はTwitterのCEO、ジャック・ドーシー氏がプライベートイベントで行ったこの趣旨の発言を引用し、Twitterの公式アカウントは、同社が「健全な会話を促進するために、いいね!」ボタンも含めたサービスのあらゆる側面を再検討する「初期段階」にあることを漠然と認めた。これは同社がしばらく前から公に議論してきた選択肢だが、Twitterのブランドン・ボーマン氏は「すぐには」実施されないと述べている。

プレイステーション クラシックのゲームラインナップが発表

ソニーは、近々発売予定のミニコンソール「プレイステーション クラシック」の20タイトルのラインナップを発表した。欧州版には確かに『ファイナルファンタジーVII』、『グランド・セフト・オート』、『サイフォンフィルター』、『レイマン』、『バイオハザード ディレクターズカット(ポリゴン)』といった名作が収録されている。しかし、いくつか残念な欠落もある。英国版のノリの良いダンスミュージックのBGMの有無に関わらず、『クラッシュバンディクートゥームレイダー』 、『ワイプアウト』は収録されていない。これらのほとんどはライセンスの問題や最近のリメイクによるものだが、日本版には『パラサイト・イヴ』など、編集されていない素晴らしいタイトルがいくつかある。プレイステーション クラシックは12月3日に89.99ポンドで発売される。

この記事はWIRED UKで最初に公開されました。