Amazon Kindleをもっと活用するための9つのヒントとコツ

Amazon Kindleをもっと活用するための9つのヒントとコツ

WIREDに掲載されているすべての製品は、編集者が独自に選定したものです。ただし、小売店やリンクを経由した製品購入から報酬を受け取る場合があります。詳細はこちらをご覧ください。

電子書籍を読むためにKindle(Kindle Paperwhite Signature EditionやKindle Colorsoftのような最新モデルなど)をお持ちなら、これらのデバイスのインターフェースと操作性が驚くほどシンプルであることにきっと気づくでしょう。集中できるのはテキストと、あなたが読んでいるものに集中できるからです。

シンプルで使いやすいインターフェースの裏には、Kindleには想像以上に多くの機能と工夫が隠されています。確かに、これらの電子書籍リーダーは機能面ではiPadに匹敵するほどではありませんが、読書体験のカスタマイズから電子書籍以外のコンテンツの画面表示まで、できることは多岐にわたります。

1. 単語を調べる

読書中に知らない単語に出会っても、戸惑う必要はありません。画面上で単語を長押しするだけで、その単語の定義が表示されます。定義が表示されたら、左にスワイプしてWikipediaの項目を確認でき、もう一度左にスワイプすると、その単語が別の言語に翻訳されます。

2. KindleにWeb記事を送信する

Kindle端末にウェブ記事を送信すれば、オンラインで読んだ記事をすぐに読むことができます。デスクトップのウェブブラウザから記事を送信したい場合に限り、Google Chromeの公式Kindle拡張機能を使うのが最も簡単な方法でしょう。Amazonアカウントにログインすれば、記事の転送は数クリックで完了します。

Kindle拡張機能は高速で無料ですが、ウェブページのフォーマットが常に正しく行われるとは限らず、モバイルでは動作しません。Instapaperは独自のKindle同期サービスでより優れた機能を提供していますが、利用するには月額6ドルのプレミアムプランが必要です。Push to Kindleも便利ですが、月に10件以上の記事を送信するには月額3ドルのサブスクリプションが必要です。

Kindle Chrome 拡張機能を使用して、記事を電子書籍リーダーに送信します。

Kindle Chrome 拡張機能を使用して、記事を電子書籍リーダーに送信します。

デビッド・ニールド

3. スクリーンショットを撮る

Kindleでスクリーンショットを撮ることができます。例えば、ライブラリを自慢したり、本の一節をソーシャルメディアで共有したりしたい場合などです。対角線上の2つの角、つまり隅をタップするだけです。画面が点滅し、スクリーンショットが保存されます。KindleをUSBケーブルでコンピューターに接続すると、すべてのスクリーンショットが専用のフォルダに保存されます。

4. 電子書籍をコレクションに分類する

電子書籍(およびウェブ記事)をライブラリに追加していくと、少し扱いに​​くくなり、次に読む本を探すのが難しくなります。コレクションを作成することで、この負担をある程度軽減できます。コレクションとは、ジャンル、著者、あるいはいつ読むかなど、タイトルを分類するためのフォルダのようなものです。

まず、Kindleのホームページから右上の3つの点をタップし、「コレクションを作成」をタップします。コレクションに名前を付け、必要に応じてお気に入りに登録します(お気に入りに登録すると、様々な画面で目立つようになります)。ライブラリページをコレクションごとに並べ替えるには、右上にある3本の横線のアイコンをタップします。

電子書籍をコレクションに分類できます。

電子書籍をコレクションに分類できます。

デビッド・ニールド

5. 本の表紙をもっと頻繁に見る

紙の本を閉じるたびに表紙が目に飛び込んでくるあの懐かしい体験が懐かしいなら、今読んでいる電子書籍の表紙をKindleのスクリーンセーバーに設定すれば、デジタル版でその体験を味わえます。ホーム画面で右上の3つの点をタップし、「設定」>「画面と明るさ」を選択し、「ロック画面に表紙を表示」オプションをオンにしてください。

6. 画面の暖かさを変える

Kindle Paperwhite、Oasis、またはColorsoftをお持ちの場合は、画面の暖色系設定にアクセスできます。これにより画面の色合いが変更され、テキストを読む際の目の負担を軽減できます。ホームページから関連する設定を見つけるには、右上の3つの点をタップし、「設定」>「画面と明るさ」>「明るさと暖色系」の順にタップしてください。

これは特に夜遅く、暗い場所で読書をする時に便利ですが、いつでも、どんなシーンでもお使いいただけます。必要に応じて「暖かさ」スライダーを調整し、 「暖かさスケジュール」トグルスイッチをオンにすると、時間帯に応じてディスプレイが自動的に調整されます。開始時間と終了時間、そして暖かさのレベルを設定できます。

Kindle がサポートしている場合は、保温スケジュールを設定します。

Kindle がサポートしている場合は、保温スケジュールを設定します。

デビッド・ニールド

7. 進捗状況を確認する

画面左下隅をタップすると、現在読んでいる電子書籍の進行状況の表示方法を変更できます。現在のページ番号(フォントサイズとページ設定に基づく)、現在読んでいる位置(固定番号)、現在の章の残り読書時間、電子書籍全体の残り読書時間が表示されます。これらの時間は、Kindleが各書籍の読み進め具合をトラッキングし、動的に調整されます。

8. Kindleアプリをインストールする

Kindle端末以外にも、Android、iOS、Windows、macOS用のKindleアプリをインストールできます。ブラウザで読書できるウェブアプリもあります。これらの端末での読書体験は専用の電子書籍リーダーほど快適ではありませんが、同じAmazonアカウントを使用している限り、すべてのデバイスで読書内容が同期されます。

つまり、Kindle本体を持っていなくても、バスの中でスマートフォンで5分間読書時間を確保したり、会議の合間にノートパソコンで数ページ読んだりできるということです。電子書籍リーダーを再び手に取ると、読書位置が更新されているので、電子書籍リストをより早く読み終えるための簡単なコツになります。

Kindle タイトルを Web 上で読むこともできます。

Kindle タイトルを Web 上で読むこともできます。

デビッド・ニールド

9. 自分に合ったテキストスタイルを選ぶ

本を読んでいるときにページ上部をタップし、Aaアイコンをタップすると、画面上のテキストを思い通りに表示するためのさまざまなオプションにアクセスできます。行間、段落の配置、メインフォントのスタイルとサイズ、さらにはページ余白のサイズまで調整できます。