WIREDがステイホーム中にプレイしているビデオゲーム

WIREDがステイホーム中にプレイしているビデオゲーム

私たちは、非常に奇妙で困難な時代に生きています。今こそ、どんなゲームに夢中になっているか、どんなアートが私たちの支えになっているかを共有するといったシンプルな行為が、これまで以上に重要になってきます。そこで、WIREDのスタッフ数名が自宅でソーシャルディスタンスを保ちながらプレイしているゲームをご紹介します。きっと皆さんも楽しんでいただけると思います。

ルイージマンション3

ここ数週間、アメリカ全土で自宅待機命令が出されていますが、我が家は第一子が生まれた1月下旬以来、ほぼ隔離された生活を送っています。赤ちゃんが笑顔を見せる前から世話をするのは、往々にして報われない仕事です。赤ちゃんは非論理的な小さな生き物で、何をやっても間違っていると感じさせる術を心得ています。幸いなことに、そんな眠れない夜でも、Nintendo Switchの最新作「ルイージマンション」で、誰にも負けないほどゴーストを吸い取ることができました。状況はこれまで以上に間抜けで、ゲームプレイは以前のバージョンとほぼ同じで、両方のスティックを使って周囲を見回し、掃除機の向きを調整します。今回は2人目のプレイヤーがアクションに参加し、あまり知られていないマリオ兄弟のゼラチンのようなクローン、グーイジーを操作します。幽霊を退治するのはもはや新しいアイデアではありませんが、任天堂の最新続編では幽霊を怖がらせる楽しみがたくさんあります。—ジェフリー・ヴァン・キャンプ

ウィッチャー3

私の提案は、特に堅実なゲームではありませんが(正直に言うと、積みゲーをプレイすればいいんです!)、むしろプレイモードについてです。一緒にプレイできるのに、なぜ一人でプレイするのでしょうか? Zoom、FaceTime、Discordのボイスチャットは、たとえみんながそれぞれ「あつまれ どうぶつの森」の島にいる時でも必須です。ですから、ぜひゲームタイムの定番にしてください。私と同じように、友達のほとんどが在宅勤務の時でも、 「モダン・ウォーフェア」で6人プレイをするのがずっと楽だと感じるかもしれません。社会的に孤立しているからといって、必ずしも孤独である必要はありません。私が最近グループでプレイしているゲームは「ウィッチャー3」で、1月からずっとプレイしています。少なくとも私のエンディングでは、キーラ・メッツは最終的にカトリーナの疫病を解決します。それが私に希望を与えてくれます。世界が崩壊していく中でも、ゲラルトのような人々が状況を改善しようとしていることを知ると、希望が湧いてきます。—アドリアン・ソー

当社のコロナウイルス関連記事はすべてこちらでご覧ください。

シムズ4

シムズ4では、すべてをコントロールできます。現実世界でのお気に入りのレストランはしばらく閉店しているかもしれませんが、私のシムは五つ星のシーフードレストランに行くことができます。早春の予定はすべて延期せざるを得ませんでしたが、私のシムは親友50人のために仮装パーティーを開く予定です。シムズ4では、人生が辛くなっても、少なくともプールのはしごを1つか2つ取り外すことができます。—ローリン・ストランペ

シャドウズ:アウェイクニング

ここ2週間、 PlayStation 4のアクションRPG 「Shadows: Awakening」をプレイしています。派手ながらも退屈なダンジョンクローラーで、数少ない面白い要素を、まるで限られた資源で無期限に隔離されているかのように、慎重に配分しています。すべてがうまくバランスしています。戦闘も探索も悪くありません。ボイスキャストは悪くありません。重要なのは、在宅勤務の規律を崩さず、ポッドキャストを聴きながらプレイしても楽しいことです。ありがたいことに、気晴らしにはなりますが、それほど気を散らすものではありません。—シドニー・ファッセル

リムワールド

シミュレーションゲームやワールドビルディングゲームが大好きで、「ザ・シムズ」や似たようなゲームは全バージョン何時間でもプレイできますが、しばらくすると型にはまったゲームに飽きてしまいます。そこで最近、宇宙をテーマにしたワールドビルディングゲームを探し始め、RimWorldを見つけました。このゲームは、既知の宇宙の果てにある惑星、いわゆる「リムワールド」にコロニーを建設するというものです。もし私がまだ10代の頃で、何の責任も負っていないなら、このゲームにもっと多くの時間を費やしていたでしょうこのゲームはMODを簡単に導入でき、プレイのバリエーションも豊富です。ゲームの中では、プレイヤーは基本的に難民となり、手元にある資源を使って生活していくことになります。新しい「Royalty」拡張パックを使えば、奇妙な階層構造を作ったり、サイドクエストに挑戦したりできます。まだMODには手を出していませんが、少なくともあと1ヶ月は家にいられるので、どうなるか楽しみです。—メーガン・ハーブスト

マリオオデッセイ

もう10年もビデオゲームをやってない? いや、今までは。仲間からのプレッシャーと隔離生活の退屈さが重なって、先週末にSwitchを買ってしまい、今はただマリオ オデッセイであの忌々しい姫を助けたいだけなんです。私のようなゲームバカにとって、これは驚異的なトリックとお馴染みの要素が完璧に融合した作品です。初めて2Dモードになってスーパーファミコン風にブロックをぶつけ合った時は息を呑みましたし、キャッピーがカエルを乗っ取って超高層ビル並みの高さまで飛び上がった時は感動しました。何度も死にますが、それでも楽しさは尽きません。—ミーガン・グリーンウェル

マジックアリーナ

シングルプレイヤーゲームよりも、対戦型のマルチプレイヤーゲームの方がずっと集中できるので、私はマジック:ザ・ギャザリングの最新ビデオゲーム「マジック:ザ・ギャザリングアリーナ」にのめり込んでいます。在宅勤務の合間の口直しのように使っています。朝のコーヒーを飲みながらSlackを開く前に1ラウンド、お昼を食べながら1ラウンド、仕事の後テレビを見ながら2ラウンドほどプレイします。(たった2、3分なので怒らないでくださいね!)マジック:ザ・ギャザリング アリーナはモバイルゲームのように簡単にプレイできますが、ソーシャル要素も抜群です。週末、5人の友人とDiscordで小規模なカジュアルなオンライントーナメントを開催しました。とても楽しかったですし、みんなで集まって1対1で様子を見るきっかけにもなりました。—セシリア・ダナスタシオ

石鹸と水で手を泡立てている人

さらに、「曲線を平坦化する」とはどういう意味か、そしてコロナウイルスについて知っておくべきその他のすべて。

ノーマンズスカイ

弟と私は数百マイル離れた場所で隔離されていますが、 PS4の「No Man's Sky」を通して連絡を取り合っています。このゲームは広大な宇宙を舞台にしており(文字通り数十億もの太陽系を旅することができます)、資源を求めて果てしない虚空を進む二足歩行の生命体としてプレイするのは、孤独な体験になりがちです。しかし、最近マルチプレイヤー機能が拡張されたおかげで、平凡な作業に思えたかもしれないことが、共有できる冒険へと変化しました。容赦のない宇宙の奇妙な世界を、好きな人と一緒に探検すれば、はるかに楽しくなります。さらに、100万個目のグンバのようなエイリアンフラワーを忠実に採掘するなど、地味なことをする方が、Zoom通話で常に目が合うようにしているよりも、気楽な会話が弾みます。—ブーン・アシュワース

マリオカート

大学1年生の頃は、授業に行くよりもマリオカートをプレイしていました。おそらく、私が本当に夢中になった最後のビデオゲームでしょう。先週末、映画が見れなくなり、パズルから少し休憩したくなったので、Wiiを起動して(静かに!)もう一度プレイすることにしました。ところが、このゲームに対する私のマッスルメモリーはほぼ失われていたようです。ずっと4位でした。4位!今の私の目標はただ一つ。かつての伝説のマリオカートの地位を取り戻すことです。—アンジェラ・ウォーターカッター

バーチャルリアリティ

ビデオゲームには親しんできたものの、これまでVRにはあまり魅力を感じていませんでした。しかし、隔離生活が新たな常態となり、急にVRの魅力に目覚めました。今年はVRに真剣に挑戦しようと決めていました。しかし、世界がこれほど苛立たしく奇妙な状況にある今、VRは格段に魅力的に思えます。VRがもたらすシンプルなデジタルツーリズム、つまり、現在ではほぼ廃墟となっている場所の様々なバージョンに体現できる能力が、突如として信じられないほど魅力的に思えてきました。家族に健康上の弱点があるため、おそらく長期間の隔離生活を送ることになるでしょう。でも、VRヘッドセットがあれば、そうでなければ本当に恋しくなるような場所を訪れることができるかもしれません。—ジュリー・マンシー


WIREDは、新型コロナウイルス感染症に関する記事への無制限の無料アクセスを提供しています。最新情報をメールで受け取るには、コロナウイルス・アップデートにご登録ください。


WIREDのCOVID-19に関するその他の記事

  • パンデミックを乗り切るためのギアとヒント
  • 天然痘撲滅に貢献した医師が今後の展望を語る
  • コロナウイルス検査について知っておくべきことすべて
  • コロナウイルスの不安スパイラルに陥らないように
  • ウイルスはどのように広がるのか?(その他、COVID-19に関するよくある質問への回答)
  • コロナウイルスに関する当社の報道はすべてこちらでご覧いただけます