友人や見知らぬ人とリモートで共同作業する方法

友人や見知らぬ人とリモートで共同作業する方法

誰もがご存知の通り、在宅勤務は以前よりもはるかに一般的になっています。これには多くの利点がありますが、同時に、同僚が近くにいない、クリックするだけで気が散る要素がたくさんある状況で、モチベーションを維持し、仕事に集中し続ける必要があるなど、いくつかの課題も生じています。

この問題に対処するため、インターネット上の見知らぬ人に頼る人もいます。ビデオ通話でつながって一緒に座り、お互いが勉強したり、仕事をしたり、必要なことをしたりしてくれる見知らぬ人です。

一見奇妙な解決策に聞こえるかもしれませんが、想像以上に効果的です。大きな労力をかけずに、ある程度の責任感を抱かせることができます。たとえ静かに、そしてシンプルに、集中セッションを誰かと共有すれば、午後の昼寝や1時間連続テレビドラマの視聴に誘惑される可能性は大幅に低くなります。

フォーカスメイト

ノートパソコンで作業する落書きキャラクターのイラスト

Focusmate は、他のユーザーとペアにして集中力を高めます。

Focusmate提供

Focusmateはこの分野をリードするサービスの一つで、同じサービスを利用している他のユーザーと繋がり、一緒に物事を進められるようサポートします。Focusmateにアカウントを登録すると、週に最大3回まで25分または50分のセッションを無料で利用できます。また、月額5ドルで無制限にセッションを利用できます。

Focusmateにスケジュールに空きがあることを伝えるだけで、ランダムに選ばれたパートナーとマッチングされます。雑談や共同作業は一切不要です。繋がったら、あとは取り組んでいるタスクを共有し、あとは作業を開始するだけです。

Focusmateが実施した社内ユーザー調査によると、このサービスを利用した人の93%が、生産性が向上したと回答しています。ユーザーによって多少の偏りはあるものの、それでも高い数字です。少なくとも無料で試してみて、自分の働き方に役立つかどうか確認してみる価値はあります。

デバイスにカメラとマイクが搭載されていれば、Focusmate をご利用いただけます。デスクトップ版とAndroid版のChrome、iPhoneとiPad版のSafariで動作します。 

スペースでの生活

ビデオ通話中の 3 人が表示されたコンピューター画面のスクリーンショット

Life At Spaces を使用すると、自分の作業スペースに他の人を招待できます。

提供:Life at Spaces

Life At Spacesは少し異なるアプローチを採用しており、Focusmateと同様の仕組みで機能するコワーキングビデオセッションは、Life At Spacesの機能の一部に過ぎません。他にも、気分を管理するためのデスクトップスペース、集中力を維持するためのアンビエントミュージック、ToDoリストツールなど、生産性向上のための様々な機能が搭載されています。

リモートワークに関しては、他のユーザーを自分のデジタルワークスペースに招待して集中力を高める方法があります。Focusmateのような高度なスケジュール管理ツールや連携機能は利用できません(知り合いを招待する必要があります)。しかし、この方法の方があなたにとっては効果的かもしれません。

この機能を使用するにはマイクとカメラが必要です。また、必要に応じて同僚に共有できるメールリンクが提供されます。Life At Spacesの使い方、つまりセッションの長さや使い方はあなた次第です。プラットフォームには十分な柔軟性が組み込まれています。

すでに述べたように、このアプリには他にもたくさんの機能があります。例えば、仕事中にノートパソコンに心地よいBGMをかけたり、ポモドーロタイマーを使って作業時間と休憩時間をスケジュールしたりすることができます。一部の機能(1日15分の共同作業用ビデオチャットなど)は無料でご利用いただけますが、プレミアムアカウントは月額9ドルです。

手作り

ビデオ通話中にノートパソコンの画面に映る人物

Zoom で自分専用のセッションを設定します。

Zoom提供

このように他の人と共同作業を行うために、必ずしもまったく新しいサービスにサインアップする必要はありません。Microsoft Teams、Zoom、Google Meet などのビデオ通話ソフトウェアと共同作業する相手さえいれば、接続と作業セッションを自分で設定できます。

もちろん、Focusmate のような自動スケジュール機能は利用できませんが、すべてを自分で管理している場合は、誰がサインアップするか、セッションの長さはどのくらいかなど、すべてがどのように実行されるかを完全に制御できます。

一緒に仕事をする時間と、どれくらいのやり取りをするのかを事前に決めておくことをお勧めします。自分に合った方法を見つけてください。Focusmateは雑談を最小限に抑えることを推奨していますが、せっかく見知らぬ人同士を一緒にするのですから、別のルールの方が好ましいかもしれません。

自主的に運営するコワーキングビデオセッションのメリットの一つは、追加料金がかからないことです。ほとんどのビデオプラットフォームでは、1対1のビデオ通話はもちろん、グループビデオ通話も、通常、無制限で無料で利用できます。