WIREDに掲載されているすべての製品は、編集者が独自に選定したものです。ただし、小売店やリンクを経由した製品購入から報酬を受け取る場合があります。詳細はこちらをご覧ください。
この記事で紹介されている
総合最優秀賞
ハッチレスト(第2世代)
続きを読む
準優勝
Govee RGBIC ナイトライト
続きを読む
年長児に最適
Wiz Luminaire モバイルポータブルライト
続きを読む
学習に最適
トミー・ティッピー・グロクロック
続きを読む
夜中に赤ちゃんにミルクをあげたり、幼児にクローゼットにモンスターが潜んでいないと言い聞かせたり、子供がトイレに行くのを起こさずに確認したりする時、ナイトライトは欠かせません。おすすめのナイトライトには、睡眠音や就寝トレーニングのサポートなど、心地よい機能が搭載されているものもあります。夜中に起きてしまうお子さんには持ち運び可能なライトが必要です。アプリを使えば、小さなお子さんを起こさずに遠隔でナイトライトの明るさを調整できます。以下は私たちのおすすめです。
最高の睡眠ガジェット、最高のサウンド マシン、最高のマットレスなど、その他の就寝時の購入ガイドもご覧ください。
Gear読者の皆様への特別オファー: WIREDの1年間購読を 5ドル(25ドル割引)で。WIRED.comと印刷版雑誌(ご希望の場合)への無制限アクセスが含まれます。購読料は、私たちの日々の活動を支える資金となります。
総合最優秀賞

写真:ハッチ
ハッチ
レスト(第2世代)
ナイトライト、サウンドマシン、調光可能な時計が一体となった第2世代のHatch Restは、あらゆる年齢のお子様に嬉しい便利なガジェットです。保護者の方はアプリを使って、色の設定や心地よいサウンドの再生、就寝・起床のルーティン設定などが可能です。就寝時は1色、起床時は2色に設定できます。
第2世代のHatch Rest+(90ドル)も検討してみてください。ワイヤレス充電ベースとバッテリー内蔵で、持ち運びに便利です。さらに、コンテンツライブラリが充実し、就寝前のリラックスルーティンも用意されています。全モデルにHatch Sleep Membership(年間50ドル)が1ヶ月無料で付いてきます。加入は任意ですが、サウンドスケープ、子守唄、睡眠ストーリーなどを定期的に再生できます。
準優勝

写真:Govee
Govee RGBIC ナイトライト
このポータブルライトは、ワイヤレス充電ベースと、照明効果とサウンドを組み合わせたリラックスモードを多数搭載しています。また、音楽やストーリーをストリーミングできるBluetoothスピーカーとしても機能します。Goveeは、私たちのお気に入りのスマート照明ブランドの一つで、幅広い製品ラインナップと、照明のスケジュール設定、数百万色からの選択、アニメーション化された照明効果付きのプリセットシーンの選択などができる多機能アプリを提供しています。
しかし、選択肢が多すぎるというのもあります。アプリに詰め込まれているとはいえ、一度使い方を覚えてしまえば、その汎用性は驚くほどです。ありがたいことに、このナイトライトにはシーンを切り替えるための物理的な操作ボタンも付いていますが、暗い場所では間違えてボタンを押してしまう可能性があります。バッテリー駆動時間は限られており、Goveeは3時間から30時間と推定していますが、これはとんでもなく幅広い範囲です。ただし、実際の駆動時間は選択したシーンやサウンドによって異なります。(私は、推定値の下限の方が現実的だと感じました。)
年長児に最適

写真:WIZ
Wiz Luminaire モバイルポータブルライト
我が家はWizポータブルランプが大好きです。伝統的な手持ちランタンの形に、スマートな照明機能が満載されているからです。上部のタッチコントロールで、電源のオン、明るさの調整、お気に入りのモード(アプリで設定)の切り替えができます。Wizアプリは使いやすく、明るさ、色、スケジュール、アニメーション効果のリモコン操作が可能です。温かみのある美しい光を放ち、ナイトライトとしても最適です。ハンドルが付いているので、お子様(またはご自身)が夜中に起きる必要がある場合でも持ち運びが簡単です。USB-Cポートでフル充電すると、約6時間使用できます。Wizというブランドをご存知ない方のために説明すると、Wizの親会社であるSignifyはPhilips Hueも所有しています。
学習に最適

写真: トミー・ティッピー
トミー・ティッピー・グロクロック
子どもが時刻を覚えるまでは、夜中に目が覚めた時に起きるべきか、それとも寝返りを打ってまた寝るべきか判断するのが難しい場合があります。Groclockはシンプルな解決策を提供します。夜の間は文字盤が青色で、起きる時間になるとオレンジ色に変わります。最新版にはフクロウが描かれており、夜は寝て、昼間は起きている様子が描かれています(夜行性のフクロウというのは少し奇妙ですが)。星は夜に現れ、朝が近づくにつれて一つずつ消えていきます。
Groclockにはアラーム機能も搭載されており、USB-Aケーブルで充電できます(ケーブルは付属していますが、電源アダプターは付属していません)。平日と週末で別々の時間を設定でき、明るさも調整できるので、夜間の照明として便利です。私たちは2人の子供にこのオリジナル版を使ってみましたが、かなり効果的でした。(たまに子供たちが起こそうとしてくる夜もあるでしょうが!)
ティーンに最適

写真: ムーンサイド
ムーンサイドランプワン
デジタル時代のラバランプ、Moonside Lamp Oneは、120個のダイナミックカラーゾーンを個別に設定でき、様々な魅惑的な照明効果を生み出します。アプリでは、色、明るさ、温かみを設定でき、Night Fire、Rainbow One、Blue Lavaといった照明テーマから選ぶことができます。Bluetooth経由のアプリ制御は少し使いにくく、ランプの反応が遅い場合もあるので、Wi-Fi接続をお勧めします。Wi-Fi接続では、GoogleアシスタントやAlexaスピーカーを使った音声制御も可能です。
電源ボタンは底面にあり、その他の物理的な操作ボタンはないため、ライトが主役のスタイリッシュなデザインとなっています。そのため、音声操作を設定しない限り、スマートフォンを持っていないお子様には適していません。また、非常に軽量で倒れやすいので、目立たない場所に置いてください。
最もエレガント

写真:ネナ・ファレル
キャスパー
グローライト
私たちのお気に入りの目覚ましアラームの一つであるCasper Glow Lightは、子供にも大人にも最適なナイトライトです。ワイヤレス充電台に収まり、ひっくり返してオン/オフにでき、持ち運びやすく、転倒しても壊れないほど丈夫です。暗い場所で起きなければならない時、周りの人を起こしたくない時は、ライトを振って優しい光にしましょう。温かみのある美しい光を放ち、回して明るさを調整できます。アプリでスケジュールを設定すれば、優しく起こしてくれます。就寝時間が近づくと徐々に暗くなるので、Casper Glowは眠りを誘うのにも役立ちます。