Beisが作った、どこにでも持っていきたくなるスーツケース

Beisが作った、どこにでも持っていきたくなるスーツケース

Beisは2018年の発売以来、ずっと注目していました。息子が生まれた時、このブランドのおむつパック(9/10、WIRED推奨)を手に入れるのに何ヶ月も待ちましたし、入院バッグの準備で緊張しすぎて、この会社のメイクアップバッグを2つも買ってしまいました。一方、ママ友はUltimate Diaper Backpack(188ドル)と付属のウエストポーチを愛用しています。私もほぼ毎日、彼女の真似をしようかと考えています。

しかし、このブランドは私が大好きなおむつバッグよりも、スーツケースでよく知られています。「キャリーオン」(199ドル)と呼ばれるBeisのハードシェルキャリーケースは、インスタグラマーや、私が憧れる空港でいつもきちんとした服装をしている人たちの間で人気です。

当初、キャリーオンは無視して、Beisの豊富なバッグラインナップを優先しました(誰か、誰でもいいから、バックパックトートを買ってくれたら、幼児の世話をする生活がきっと良くなるはず)。見た目は以前持っていたCalpakのスーツケースと似ていたので、わざわざアップグレードする必要なんてありませんでした。今のスーツケースより、一体何がそんなに優れているのでしょうか?以前はほぼ毎月飛行機に乗っていましたが、飛行機に乗る回数が減ったからといって、愛用のスーツケースを捨てる必要はないと思いました。

しかし、古いスーツケースを酷使しすぎていたので、アメリカ横断の旅の準備として、別のものを試す時期が来ていました。BeisのCarry Onを注文した後、自分がどれだけ多くのものを失っていたかに愕然としました。

記事内のリンクから商品やサービスを購入された場合、手数料が発生する場合があります。これは私たちのジャーナリズムを支えるものです。詳細はこちらをご覧ください。

整理整頓

丸い角と上方に伸びた長い金属製のハンドルを備えた小さな長方形のキャスター付き荷物ケース

Beis提供

ベイス

キャリーオンローラースーツケース

Carry Onの外観は、他の高級ポリカーボネート製ハードシェルキャリーケースとほとんど変わりません。Away Carry On(9/10、WIRED推奨)や、Calpakの以前のハードシェルデザインを彷彿とさせます。最も簡単に見分けられるのは、より複雑なライン模様と、楽しいパステルカラーとシックなニュートラルカラーの豊富なカラーバリエーションです。

私は、ブルートーンのスレートを選びました。ベビーブルーのスーツケースの代わりに、もう少し大人っぽいけれども、荷物受取所で同じように見つけやすいものにしたかったのです。

内側には嬉しい追加機能がいくつかあります。片側にはジッパー付きの収納スペースと、さらに2つのジッパー付きポケットがあり、これはごく標準的なものです。ポケットの1つには、巾着袋が2つ付いていて、大きい方には「Dirt Bag」と書いてあります。汚れた服や他の物と触れさせたくない靴を入れるのに便利です。

小さい方には「Not Beisic」というラベルが貼ってあるだけなので、自由に使えます。Beis では小さな貴重品を入れるのにこのバッグを推奨していますが、私のお気に入りのフラットサンダルもこのバッグに簡単に入れられますし、どこへ行くにも本当に快適に過ごしたいなら、室内スリッパも入れられます。

長方形の荷物を開いて平らに置き、中に小さな衣類バッグを入れている

写真:ネナ・ファレル

反対側には、両サイドにポケットが付いた取り外し可能な圧縮フラップが付いています。これは、いくつかのアイテムを平らに整頓したい時に便利です。私は衣類をローラーで圧縮するタイプなので、このフラップを使ってスーツケースの反対側の半分にあるものを仕切って平らにしていますが、夫は次にスーツを詰める時にこのスーツケースを借りるつもりです。反対側の荷物を固定するための定番のXストラップが付いています。

荷物を整理するために、パッキングキューブやバッグもいくつか持っていますが、Beisに内蔵されているアイテムや付属のアイテムは、私にとって大きな喜びです。小さなオーガナイザーバッグもスーツケースと同じ色で、楽しく、そして思いやりのあるデザインだと感じました。

私のように荷物を詰め込み過ぎてしまう癖があって、これだけのオプションを付けても荷物が減らないのではないかと心配しているなら、Beisは拡張可能だと知って安心してください。2つ目のジッパーで5cmほどのスペースを追加できるので、引っ越しの際や、旅行中にちょっと買いすぎてしまった時など、クローゼットの中身を半分に詰め込むのに最適です。

詳細な仕事

長いハンドルとロックが付いた閉じたキャスター付きスーツケースの側面図

写真:ネナ・ファレル

内部の整理整頓がどれだけ気に入っているとしても、キャリーオンの一番の魅力は外側にあります。このスーツケース全体に、細部にまでこだわった工夫が随所に散りばめられています。

前面に小さなロゴがあり、それを外すと収納ストラップが現れます。一体何のための収納ストラップ?小さなバッグ用です!バッグにパススルーが付いていなくて、重さが15ポンド(約6.7kg)以下の場合は、この収納ストラップにバッグを通し、カチッと固定できます。素晴らしい!ただし、あまり長いものを引っ掛けると地面に引きずってしまうので注意。私の12インチ(約30cm)のミニおむつ用バックパックは、引きずられる心配のない大きさでした。

側面にロックが付いているだけでなく、サイドハンドルに重量計が付いているのも気に入っています。バッグの重量が50ポンドを超えると赤く点灯し、50ポンド未満の場合は透明のままです。ハンドルに小さなアクリルの飾りが付いているように見えましたが、それが何なのかは分かりませんでした。最初はロックが重量計だと思ったのでしょうか?はい。何を探しているのかよくわからないと見逃しがちな目立たない機能ですが、とても便利なので見逃したくないものです。

重さについて言えば、ハードシェルのスーツケースはソフトラゲッジよりも重くなる傾向があり、Beisの重さは8.5ポンド強です。私たちのお気に入りのハードシェル、Away Carry On(275ドル)は7.6ポンドと少し軽量です。私は筋力に自信のない人間ですが、ハードシェルのスーツケースとしてBeisが想像していたよりも重いとは感じませんでした。荷物を満載にした状態では操作も楽で、空の状態でも軽く感じました。360度回転するホイールが軽量化に貢献しているのでしょう。各コンパートメントに何を詰め込んでも、どの方向にも滑るように滑るようにスーツケースが動いてくれます。

最後に一番気に入っているのは、クッション性のあるハンドルです。ハンドルの裏側に小さなクッションが付いているので、全体的に柔らかいわけではありませんが、指に心地よくフィットし、Beisを持って歩くときにとても快適です。少し贅沢に聞こえるかもしれませんが、スーツケースを引くのが少し特別な気分になりました。どうして私のバッグはどれもこんなに持ち心地が良くないんだろう? 誰に電話しようかな?

誰が担当するかが決まったら、すべてのバッグがBeisのCarry Onのように快適で、整理整頓されていて、見た目も美しいものになるようお願いするつもりです。どういたしまして。