WIREDの名作表紙をAIで再現

WIREDの名作表紙をAIで再現

創造性に自動化がもたらされるのは時間の問題でしたが、AIアートジェネレーターの登場はクリエイティブコミュニティに分裂をもたらしました。新しいテクノロジーを歓迎するアーティストもいれば、#notreal(現実離れしている)と考えるアーティストもいます。WIREDは、それぞれの反応を整理するのに多くの時間を費やしてきました。このテクノロジーには、経済面、倫理面、法的な問題が伴うことは否定できません。同時に、アートと芸術性の可能性を広げる要素も持っています。WIREDは常に未来の側に立っていきます。それは、新しいツールの使用を奨励する一方で、それらのツールが人間のクリエイターに取って代わることを拒絶することを意味します。

AI画像生成器は、ただランダムに芸術作品を吐き出すわけではありません。人間のユーザーによる「促し」、つまり綿密な誘導が必要です。(ケヴィン・ケリーは最近のエッセイで、促しこそが真の芸術形式であると主張しています。)そこで私たちは、お気に入りのアーティスト8人に、これらの新しいツールを使ってWIREDのオリジナル表紙を再現してもらいました。その結果をぜひご自身でご判断ください。—WIRED アート部門

WIRED誌21.10号に巨大な赤いタコスの写真が掲載された

WIRED 第21.10号

写真:ダン・ウィンターズ

ダン・ウィンターズ(写真家)
「AIを使うのは楽しく、特に複雑なプロンプトの場合は、ある種のインスピレーションを与えてくれました。結果には本当に満足しています。以前掲載されたものよりも、この表紙の方がずっと良い出来です。」 

プロンプトの例:「ロビンの卵の青い単色を中心にしたピクセル化されたタコス」


1 / 7

AIイラストレーション:ダン・ウィンターズ + OPEN AI/DALL-E 2


ウェアラブル技術を多数装着した人物のクローズアップ

WIRED 第22.10号

写真撮影:イアン・アレン

イアン・アレン(写真家)
「今のところ、素晴らしいとは言えません。でも、ひどいわけでもありません。」 

プロンプトの例:「Google グラスとさまざまな HUD を装着した男性のグラフィックのクローズアップ写真ポートレート」


1 / 10

AIイラストレーション:イアン・アレン + OPEN AI/DALL-E 2


「人工性は少なく、知性は増す」というテキストが書かれたWIRED誌の表紙

WIRED 第26号 12月

デザイン:マーガレット・スワート

マーガレット・スワート、デザインディレクター
「DALL-Eを指示することとイラストレーターと協力することの違いを、自分自身でより明確にしようとしてきました。そして、たどり着いたのがこれです。DALL-Eはより文字通りの「もの」の世界で機能するという事実に加え、私が提供した情報を再利用したバージョンも提供してくれるのです。これが最も重要な点だと思います。イラストレーターは私とは考え方が違います。彼らは私が提供した情報を基に、それを発展させていきます。独自の補足調査を行い、代替的なアプローチや予想外の解決策を提案してくれます。DALL-Eの結果の中には確かに予想外のものもありましたが、それは私が提供した詳細情報からランダムにデータ処理した結果に基づいているように見えました。指示の中で予想外のアイデアを提供していなかったため、革新的な解決策は得られませんでした。AI(少なくともこのAIのバージョン)には膨大なデータの蓄えがありますが、異なる視点、つまりアーティストの視点からコンセプトを見るための好奇心と経験がありません。私は近いうちにイラストレーターのデータベースとのつながりが断たれることはないと思います。」

プロンプトの例:「イラストを「Less」「Artificial」「More」「Intelligent」と入力してください」


1/4

AI イラストレーション by マーガレット・スワート + OPEN AI/DALL-E 2


窓の外にアイスクリームコーンが浮かんでいるWIREDの表紙の画像。

WIRED 第28号

写真:ステファニー・ゴノット

ステファニー・ゴノット(写真家)
「写真家であり、画像愛好家でもある私にとって、機材や小道具をあれこれいじるよりも、言葉を入力して画像を作るのは本当に楽しかったです。コントロールできなかった分、楽しい驚きがそれを補ってくれました。まずは、自分の表紙画像にできるだけ近づけようと試みました。かなり近づきました!しかし、説明をさらに具体的にしようとすればするほど、結果は表紙画像からどんどん遠ざかっていきました。次に、表紙記事の文章や、仕事の依頼を受けた際に最初に受け取ったプロンプトを入力してみました。『惑星間文明の世話と養育』という、言葉の組み合わせが心地よく、奇抜でありながら美しい作品ができました。DALL-Eは、写真編集者やアートディレクターが撮影のアイデアを考える際に役立つと思います。既存の画像を使うのではなく、ムードボード用のオリジナルのリファレンスを作成できるのは素晴らしいですね。もう夢中です!」 

プロンプトの例:「宇宙船の窓から宇宙空間に浮かぶ食べ物の不思議な写真」


1/8

AIイラストレーション:ステファニー・ゴノット + OPEN AI/DALL-E 2


万華鏡の中心に地球を描いたサイケデリックなグラフィック。

WIRED 第28号

イラスト:アルバロ・ドミンゲス

アルバロ・ドミンゲス(イラストレーター)
「よりランダムなスタイルにするために、アーティストを2、3人追加することもあります。例えば、ロバート・アーウィンとジョナス・ウッドという、全く異なる2人のアーティストが大好きです。共通点は全くありません。そこで、プロンプトに『ジョナス・ウッド風とロバート・アーウィン風』というフレーズを追加します。こうすることで、色や形に両方の要素が少しずつ加わります。ご覧の通り、ほぼすべてのプロンプトに『ジョナス・ウッド』という言葉を追加しました。テクノロジー系のイメージに温かみと活気を与えるためです。」

プロンプトの例:「崖の頂上にある機械のような地球を描いた油絵の3Dレンダリング。コントロールパネルと空、背景には雲、虹、鳩、花火が描かれている。ジョナス・ウッド風、ロバート・アーウィン風、ダン・フレイヴィン風」


1/14

AIイラストレーション:ALVARO DOMINGUEZ + OPEN AI/DALL-E 2


ピンクのサテンの背景に2つの金のチェーンが乗っている

WIRED 号: 28.09

写真:ジェシカ・ペトウェイ

ジェシカ・ペトウェイ(写真家)
「DALL-Eが収集しているビジュアルアーカイブは、視覚言語と文化の多様性という点で、私がこれまで見てきた中で最悪のアーカイブの一つだと感じています。作品を制作しようとした際、特定の単語やフレーズが論理的な結果を返してくれませんでした。例えば、「ボックスブレードを着た女性」と検索すると、最初の検索結果はゆるいブレードをつけた白人女性でした。デジタルブラックフェイスという概念を探ろうとした際には、検索語句に「コーカサス人」や「白人」を加える必要はありませんでした。なぜなら、黒人文化に特化したアイテムやテーマを検索する場合でも、既にそれがデフォルトとして想定されていたからです。」

プロンプトの例:「フープイ​​ヤリング」、「グリルをつけて笑っている口」、「超長い爪をつけた白い手」

新しいデジタルブラックフェイスのアイデアを紹介する画像のコラージュ

AIイラストレーション:ジェシカ・ペトウェイ + OPEN AI/DALL-E 2

A hand made of pins holding a pill.

WIRED 第29号 10月

写真:サム・キャノン

サム・キャノン(写真家)
「DALL-Eは豊富なデータセットを誇りますが、6億5000万点もの画像とキャプションのペアを使って画像を生成するにもかかわらず、私の表紙を忠実に再現できなかったのは残念でした。似たような要素(針、手、錠剤)を使った画像の作成や、全体的なスタイル(暗い環境、上からの強い光)の模倣は問題なく行えましたが、ピンスクリーンを突き抜ける手という抽象的なアイデアは、今のところDALL-Eの能力を超えているようです。」

プロンプトの例:「両手で頭を押さえ、何千本もの針で刺された人物の3Dレンダリング、オクタン、強烈な光」


  • AI illustration of a figure hunched over with pins and needles protruding from the head and body

  • AI generated art with a white pill in the palm of a deformed hand with six fuzzy fingers

  • AI generated art with a white pill in the palm of a fuzzy hand with six fingers

1 / 5

AI イラストレーション by サム・キャノン + オープン AI/DALL-E 2


ビデオ: サム・キャノン

A floating billboard in the sky flashing A NEW INTERNET

WIRED 号: 30.06

イラスト:パトリック・サヴィル 

パトリック・サヴィル(デザイナー兼イラストレーター)
「最初に望んでいたものを実現するのは少し難しかったので、頭の中にあったアイデアにできるだけ近いイメージになるまでコンセプトを少しずつ変えていきました。最終的には卵をベースにしたものになりました。」 

課題例:「雲を含んだ卵が割れる高精細エアブラシ画、背景には嵐雲、きらめくサイケデリックな色彩、高コントラスト、斉藤正雄、マイケル・ウェラン、空山基、高解像度」


1/13

AI イラストレーション by パトリック・サヴィル + OPEN AI/DALL-E 2



この記事は2月号に掲載されています。 今すぐ購読をお願いします

この記事についてのご意見をお聞かせください。 [email protected] *まで編集者宛てに手紙をお送りください。