映画やドラマのセリフが聞き取れないときに試せること

映画やドラマのセリフが聞き取れないときに試せること

WIREDに掲載されているすべての製品は、編集者が独自に選定したものです。ただし、小売店やリンクを経由した製品購入から報酬を受け取る場合があります。詳細はこちらをご覧ください。

映画やテレビ番組を観ていて、セリフが聞き取りにくいと感じたら、それはあなただけではありません。聴力があまり良くなかったり、サウンドミキシングがもっと良くなかったり、家族に迷惑をかけずに何かを観たり聴いたりしようとしているなど、セリフが聞き取りにくい理由は様々です。

幸いなことに、この問題を解決する方法はいくつかあります。画面上のコンテンツを理解し、楽しむために不可欠なセリフを聞き逃す必要はありません。ストリーミングに使用しているデバイスやアプリに応じて、以下の方法をお試しください。

アプリのオプションを確認する

まず最初に、視聴している番組に使用しているアプリを確認してください。少なくとも字幕をオンにできるはずです。このオプションはそれほど難しくないはずです。ほとんどの場合、画面を一時停止すると、字幕アイコン(吹き出しのようなアイコン)が表示されます。

例えばNetflixでは、アイコンは右下にあります。これを選択すると、映画や番組に応じて、様々な音声と字幕のオプションが表示されます。この機能は、外国語で話されている内容を理解するためだけのものではありません。英語のセリフに英語のクローズドキャプションを簡単に表示することもできます。

Prime Video にはダイアログブースト オプションが含まれています。

Prime Video にはダイアログブースト オプションが含まれています。

デビッド・ニールド提供

アプリの中には、クローズドキャプション以上の機能を備えたものもあります。例えばAmazonプライムビデオには、「ダイアログブースト」モードと呼ばれる機能が搭載されています。これはクローズドキャプションメニューにあります。視聴中に一時停止し、字幕ボタン(横線が入ったボックス)をクリックして、「英語ダイアログブースト」オプションのいずれかを選択してください。この機能は(もちろん)AIを活用し、音声全体に比べて音量が小さい会話をブーストします。

YouTube TVも、役立つ機能が組み込まれたストリーミングサービスです。視聴中の動画を一時停止し、歯車アイコンを選択して「安定した音量」が選択されていることを確認してください。この機能により、会話やその他の音声の音量レベルが一定になり、理論上は会話が聞き取りやすくなります。

デバイスの設定を開きます

実際のアプリ内でこれらの設定を変更しても効果がない場合は、視聴しているデバイスにいくつかのオプションがある可能性があります。ここではすべてのテレビやストリーミング機器を網羅することはできませんが、Apple TV 4Kにはセリフを強調するオプションがあります。映画や番組を一時停止した状態で、サウンド設定アイコン(円の中に小さな音波が描かれているアイコン)をタップすると、「セリフを強調設定が表示されます。

一方、ソニーのブラビアテレビの一部には、「ボイスズーム」と呼ばれる機能が搭載されています。「設定」から「ディスプレイとサウンド」 > 「サウンド」>「サウンドカスタマイズ」 > 「ボイスズーム」を選択すると有効になります。SamsungやLG製のテレビを含む他のテレビにも同様の機能が搭載されていますが、機能の名称や搭載されている場所はメーカーやモデルによって異なります。

Apple TV 4K の tvOS インターフェースには、Enhance Dialog 機能があります。

Apple TV 4K の tvOS インターフェースには、Enhance Dialog 機能があります。

Apple提供

もう一つの方法は、テレビやストリーミングデバイスのサラウンドサウンド設定を確認し、スピーカーの数に合わせて正しく設定されていることを確認することです。例えば、ハードウェアが5.1chサラウンドサウンドシステム用に設定されているにもかかわらず、ステレオ構成でスピーカーを2つしか使用していない場合、一部のセリフが聞き取れない可能性があります。

ストリーミングデバイスに何も表示されない場合は、サウンドバーをお持ちの場合はサウンドバーを確認してください。これらのサウンドバーには、多くの場合、話し声の音量を増幅する機能が搭載されています。例えば、Sonosのサウンドバーであれば、AndroidまたはiOSのSonosアプリ内で音声増幅をオンにできます。サウンドバーの再生中画面を開き、音声増幅アイコン(小さな人物が話しているアイコン)をタップしてください。

ヘッドホンで聴く

もう一つの選択肢はヘッドホンで聴くことです。ヘッドホンを使えば、一緒に住んでいる人(または隣に住んでいる人)に迷惑をかけることなく、好きなだけ音量を上げることができます。ワイヤレスヘッドホンをテレビに接続する方法については以前詳しく書きましたが、簡単に言うと、テレビの適切な設定を見つけて、Bluetoothヘッドホンをペアリングモードにするだけです。

Roku TV、ストリーミングスティック、ストリーミングボックスを例に挙げてみましょう。AndroidまたはiOSにRokuアプリをインストールし、有線または無線のヘッドホンをスマートフォンに接続すれば、映画や番組を大画面で再生しながら、スマートフォンから音声を聞くことができます。

ほとんどの Roku デバイスとテレビはワイヤレス ヘッドフォン接続をサポートしています。

ほとんどの Roku デバイスとテレビはワイヤレス ヘッドフォン接続をサポートしています。

Roku提供

もう1つの方法は、BluetoothヘッドフォンをRoku TVまたはデバイスにワイヤレスで接続することです。(すべてのRokuデバイスでこれができるわけではありませんが、多くのデバイスで可能です。)ホーム画面のRokuのメインメニューから、「リモコンとデバイス」 > 「ワイヤレスヘッドフォン」 > 「新しいワイヤレスヘッドフォンを追加」を選択し、画面の指示に従います。

これは、ゲーム コンソール (PlayStation 5 や Xbox Series X など) で実行されるストリーミング アプリを通じて映画や番組を視聴することの 1 つの利点です。これらのアプリはワイヤレス ヘッドセットのサポートを念頭に置いて設定されているため、数秒でコンソールに接続し、映画や番組のオーディオを耳に直接ストリーミングできるヘッドフォンが市場にたくさんあります。