古風なのかもしれないけど、アルバムを聴くのが好きなんです。Spotifyはいつもこの点で私と対立しているような気がします。
アーティストが選んだ順番で再生される、たくさんの曲を一度に聴くのが好きです。特に新しいアーティストを発見した時は、この方法が好きです。1、2曲のヒット曲だけでなく、そのアーティストの音楽がどんなものか知りたいからです。そう思っていない人がいると思いますか?Spotifyです。
もちろん、私の経験は主観的なもので、Spotifyが嫌いだと言っているわけではありません。思いつく限りのアルバムがほぼすべて、キーを数回押すだけで聴けるのは素晴らしいことです。しかし、このサービスはアルバムリスナーを念頭に置いて作られていないと感じずにはいられません。まず、アルバムが終わると、次に何を聴くか決めるまで静かに過ごしたいのです。Spotifyは、その沈黙を、アルゴリズムで選ばれた「関連」曲を流すことで埋めようとしているのです。
そして、これらの選択は奇妙に思えます。少なくとも、私のアルバム習慣のせいで、そう思えるのです。私の考えでは、アルバムを全部聴く習慣はニッチなため、Spotifyは、本当に特定のアーティストに夢中になっている人だけがそうするだろうと想定しているのです。その結果、アルバムの途中からランダムに選ばれた曲が、たとえそのアルバムの中で私のお気に入りの曲でなくても、自動再生やプレイリストに頻繁に挿入されてしまうのです。
こんな経験をしているのは私だけじゃないはず!Spotifyで主にフルアルバムを聴いている人は、きっと他にもたくさんいるはずです。もしあなたがその一人なら、より良い体験をするために使える設定をいくつかご紹介します。
自動再生を無効にする

Spotify(デイビッド・ニールド経由)
先ほどSpotifyの自動再生機能について触れましたが、これはアルバムの最後まで再生した後も、似たような曲を再生し続ける機能です。この機能はオフにすることができ、特に難しいものではありません。右上のプロフィールアイコンをクリックし、「設定」をクリックします。上部に「自動再生」オプションがあります。これをオフにすれば完了です。アルバムの再生が終わると、ランダムに音楽が流れるのではなく、無音で終わるようになります。この機能は後でいつでもオンに戻すことができます。
もっとオプションがあればいいのにと思います。例えば、アルバムの最後に似たアルバムが再生されるようにしたり、アルバムではこの機能をオフにしてプレイリストではオンにしたりできればもっと良いと思います。とはいえ、選択肢があるのは良いので、私はオフにしておきます。
同じアーティストのアルバムを複数続けて聴く
同じアーティストのアルバムをまとめて再生したい時があります。Spotifyでは簡単な方法はありませんが、不可能ではありません。アーティストのプロフィールページを開き、ディスコグラフィーセクションまでスクロールダウンしてください。右上に「すべて表示」リンクがあるはずです。

Spotify(デイビッド・ニールド経由)
これをクリックすると、すべてのアルバムが順番に表示されます。一番上のアルバムの「再生」をクリックすると、Spotifyは最新のものから古いものまで、すべてのアルバムのすべてのトラックを再生します。シングルやEPを除外したい場合は、右上の「すべて」の横にある矢印をクリックして「アルバム」を選択してください。
繰り返しますが、これは完璧ではありません。アーティストのカタログは、最新のアルバムから遡っていくのではなく、年代順に聴きたいです。そのためには、プレイリストを作成するか、他の人が作成したプレイリストを検索するしかありません。
「あなた向け」ではないプレイリストを探す

Spotify(デイビッド・ニールド経由)
プレイリストは誰にとっても同じだと思うかもしれませんが、そうではありません。多くのプレイリストはSpotifyがあなたの再生履歴を使って自動的に作成するため、アルバムをよく聴くリスナーにとっては、その時に聴いている曲の寄せ集めでいっぱいになってしまうのです。そのため、どのプレイリストも同じような印象になってしまうことがありますが、このマンネリ化を避けるコツがあります。それは、上部に「Made for」マークが付いていないプレイリストを探すことです。これらは、実際のSpotifyユーザーがキュレーションした公開プレイリストであり、あなたの個人的な視聴習慣に影響されたものではありません。アルゴリズムによる「For You」プレイリストを避けるこの方法は、おなじみの曲を繰り返し聴くのではなく、新しい音楽を発見するのに役立ちます。
マウスを使わずにアルバムを検索する
Spotifyでマウスだけでアルバムを探すには、何度もクリックする必要があります。キーボードショートカット(PCの場合はControl+K 、Macの場合はCommand+K)を使えば、作業がはるかに速くなります。検索バーが表示されますので、聴きたい曲名を入力し、上下の矢印キーを使って検索結果を閲覧してください。

Spotify(デイビッド・ニールド経由)
ここからEnterキーを押すと、アルバム、アーティスト、またはプレイリストのページが開きます。Shiftキーを押しながらEnterキーを押すと、現在選択している曲の再生をすぐに開始できます。アルバムも含め、曲を見つけて再生する最も速い方法です。