世界的なアルミニウム大手がランサムウェア攻撃でダウン

世界的なアルミニウム大手がランサムウェア攻撃でダウン

WIREDに掲載されているすべての製品は、編集者が独自に選定したものです。ただし、小売店やリンクを経由した製品購入から報酬を受け取る場合があります。詳細はこちらをご覧ください。

Norsk Hydro の Alumina do Norte do Brasil SA アルミニウム精製所

WIREDのデイリーブリーフィングをメールでお届けします。こちらからご登録ください。

ノルウェーのアルミニウム大手がランサムウェア攻撃でダウン

世界最大級のアルミニウム生産会社であり、ノルウェー最大の再生可能エネルギー供給会社でもあるノルスク・ハイドロは、全社規模のランサムウェア攻撃を受け、ネットワークの停止と生産設備の手動操業への切り替えを余儀なくされた(Ars Technica)。同社はThe Registerに対し、感染は米国で発生したとみられると述べている。LockerGogaランサムウェアが原因と広く考えられているものの、同社は現時点では複数の潜在的な脅威候補の一つに過ぎないと述べている。

Googleがクラウドゲームサービス「Stadia」を発表

Googleは、ビデオゲーム業界への最初の本格的な進出となるStadiaを発表しました。これは、AndroidまたはChromeブラウザが動作するあらゆるデバイスで動作する、コンソール不要のストリーミングサービスです(WIRED)。火曜日のゲーム開発者会議(GDC)で発表されたStad​​iaは、Linux/Vulkanベースのリモートサーバーでホストされているゲームをストリーミング配信します。Googleが処理の面倒な作業を引き受けるため、ユーザーは低価格のデバイスで大作ゲームをプレイできます。デスクトップ、ノートパソコン、テレビ(Chromecast経由)、タブレット、スマートフォンなど、あらゆる画面で利用可能となり、今後のゲーム業界のあり方に大きな影響を与える可能性があります。

日本のアドバイザーが遺伝子編集食品を支持

日本の食品安全規制当局は、遺伝子の異物を残さない技術を用いて遺伝子編集された食品の販売を政府に許可するよう勧告する報告書を発表した(サイエンス誌)。日本では、安全性試験に合格し、適切なラベルが貼られている限り、遺伝子組み換え食品の販売は既に認められているが、CRISPRなどの技術を用いて編集された食品については、関連する遺伝子編集に関する十分な情報が提供されている限り、安全性審査は不要であると諮問委員会は述べている。

Facebook、差別的広告訴訟を和解

Facebookは、米国の公民権団体と和解し、広告主が人種、性別、年齢、障害、その他の保護対象特性に基づいてユーザーを差別する行為を制限することになった(Mother Jones)。Facebookの人口統計ターゲティングツールは、これまで広告主によって、例えば白人男性のみに求人広告を掲載するなど、特定の性別や人種的背景を持つ人々のみに住宅、雇用、融資などの広告を違法に表示するために利用されてきた。

ディズニーは現在21世紀フォックスを所有している

ディズニーによるX-メン、エイリアン、バフィーシンプソンズなどのフランチャイズを含む21世紀フォックスの買収が完了し、ディズニーは史上最大の映画会社となった(Mashable)。

フォックス・ニュースはマードック氏が所有するフォックス・コーポレーションの所有物のままとなるが、ディズニーの将来計画には、現在同社が60%の圧倒的な株式を保有するストリーミングサービスHuluの世界展開も含まれていると報じられている。713億ドルの合併に伴い、20億ドルのコスト削減を図るため、4,000人の従業員が解雇される予定である。

Amazonの「自閉症治療」問題の内幕:ポッドキャスト409

今すぐ聴くか、RSS で購読するか、iTunes に追加してください。

この記事はWIRED UKで最初に公開されました。