Apple CarPlay 2がついに「CarPlay Ultra」として登場――しかしアストンマーティンが先に採用

Apple CarPlay 2がついに「CarPlay Ultra」として登場――しかしアストンマーティンが先に採用

Appleの次世代車載技術は、2度の発売公約を破り、登場まで3年近くかかりました。そして今、あなたの車に搭載されるまであとわずか数週間となりました。

Apple CarPlay 2がついに「CarPlay Ultra」として登場――しかしアストンマーティンが先行

ビデオ: アストンマーティン

発表から3年、そして2度にわたる発売延期とAppleからの具体的な発売時期に関するコメントの不在を経て、CarPlay 2がついに数週間以内に発売されます。そして今、CarPlay Ultraという名称に変わりました。

アストンマーティンは、Apple の待望の次世代車内エクスペリエンスを実際に提供する最初の自動車メーカーになると発表し、本日以降、米国またはカナダで注文された同社の車両には CarPlay Ultra が標準装備されて出荷される予定だ。

現在のアストンオーナーも、6月にディーラーからUltraアップデートを受けることができるが、この切り替えを行うには、2023年に発売された同ブランドの最新のインフォテインメントシステムを搭載している必要がある。また、オーナーはiOS 18.5以降を搭載したiPhone 12以降も必要となる。

アストンの DBX の運転席で Apple CarPlay Ultra を初めて見ました。

この基準を満たす現行モデルには、アストンマーティンDBX SUVに加え、同社の主力スポーツカーモデルであるヴァンキッシュ、ヴァンテージ、DB12が含まれます。今回のアップデートも現時点では米国とカナダのオーナーのみを対象としていますが、今後12ヶ月以内に全市場への展開が予定されています。

2022年のWWDCで予告されたように、CarPlay Ultraでは、Appleのエコシステムがメインのインフォテインメント画面から計器クラスターにまで拡張され、自動車メーカーのデザイン言語と融合して、全体的に一貫性のある外観と感触を実現します。

画像には電子機器、携帯電話、電話が含まれている可能性があります

新しい CarPlay インターフェースが複数の画面に広がるため、ドライバーはついに iPhone のナビの指示を目の前に表示できるようになります。

写真: アストンマーティン

これは、アストンマーティンの画面上のスピードメーターやタコメーターといった主要機能に加え、運転中にApple MusicのプレイリストやGoogleマップのルート案内を画面上に表示できることを意味します。タイヤ空気圧モニターやエアコンのコントロールなども、ついにCarPlayインターフェースに統合されることになります。

これらはすべて、計器クラスターのテーマから配色に至るまで完全にカスタマイズ可能で、自動車ブランドとドライバーの両方に、運転中に最も重要なものに合わせて独自のマルチスクリーン設定を構築および管理する機能を提供します。

画像には自動車輸送と車両が含まれている可能性があります

新しいソフトウェアは、速度、ギア選択、回転数、タイヤ空気圧などをドライバー画面に表示します。

写真:アップル

もちろん、物理ボタンの方が好みであれば、車に既に物理ボタンが搭載されていれば、引き続きそれらの機能を使用できます。音声アシスタントに指示を発したい場合は、Siriが再び利用可能になります。しかし、AppleのAI技術が進化する中で、次世代SiriがCarPlay Ultraでどのように機能するかは不明ですが、発売当初から、基本的にスマートフォンのエクスペリエンスを再現しています。つまり、iPhoneでChatGPTベースのApple Intelligenceを有効にしている場合、車載UIは音声コマンドでOpen AIのモデルにクエリを送信するか、デバイス上のSiriを使用するかを選択します。

逆に、Appleにとっては不運なタイミングだったと言えるかもしれないが、GoogleはCarPlay Ultraのニュースに先んじて、ほんの数日前に自動車向けのGeminiを発表した。そして、現時点では、SiriよりもGeminiが運転体験をどのように向上させるかについて、より多くの詳細がすでに分かっている。

外出先でテキストメッセージを作成したり、移動中に美味しいレストランを探したり、会議に向かう途中でブレインストーミングしたりといった作業もサポートします。Geminiは今後数ヶ月かけてAndroid Auto搭載車に展開され、CarPlay Ultraよりもずっと前に多くの自動車ブランドに搭載される可能性があります。

画像には電子機器、ステレオ、自動車、交通機関、車両が含まれている可能性があります

車の HVAC システムなど、主要な車内コントロールは、CarPlay Ultra エクスペリエンス内に組み込まれるようになりました。

写真:アップル

CarPlay Ultraについては、アストンマーティンがAppleの次世代体験を最初に搭載するメーカーの一つになることが少し前に確認されており、ポルシェもそれに続くと予想されています。アウディ、ホンダ、ジャガー・ランドローバー、ヒュンダイ、キア、ジェネシスもこの技術の採用を検討していると考えられています。しかし、メルセデス・ベンツは、コックピットヘッドユニットの制御を他社に委託することは「ノー」だと明言しています。

CarPlay ファンは、より多くのメーカーから自社の車両への Ultra の展開日の確認を待ち、ついにそれが動作する姿を見ることになるのを待ちわびているが、メルセデス・ベンツが消費者の圧力に屈して彼らの 1 社になるかどうかを見るのは興味深いだろう。

ベリティ・バーンズはWIREDのアソシエイトエディターであり、英国版Gearセクションの執筆、執筆依頼、編集を担当しています。WIRED入社前は、What Hi-Fi?、Stuff、Pocket-lint、MSNで編集者を務め、15年以上にわたりコンシューマーテクノロジーの幅広い分野をカバーしてきました。もし…続きを読む

続きを読む

Wiredクーポン