アストンマーティンDBSスーパーレッジェーラは、爽快なヴァンキッシュSの後継車です

アストンマーティンDBSスーパーレッジェーラは、爽快なヴァンキッシュSの後継車です

アストンマーティンは、600bhpのDB11ではパフォーマンス面で物足りないと感じていたおかしな人々をなだめるような、時速211mphのDBSスーパーレッジェーラという新しいフラッグシップカーを発売した。

しかし、まずは状況を見てみよう。11月、アストンマーティンは10年ぶりの黒字決算を発表した。これは、7年間で7つの新モデルを発売するという同社のセカンドセンチュリープランの予測を1年上回る数字だ(DBSが加われば、3モデル減となる)。

アストンマーティンは105年の歴史の中で、累計8万5000台の自動車を生産してきました。トヨタは同量の自動車をわずか3.5日で生産しています。この大きな差の理由は? DBSの生産には200時間かかります。一方、アストンマーティンのヴァルキリー・ハイパーカーは、なんと2500時間もの工数を要するのです。

細部へのこだわりと時間をかけ抜いた製造工程により、アストンは巧妙な構造要素を開発することができました。DBSスーパーレッジェーラは、ルーフやボンネットを含むボディパネル、カーボンセラミックブレーキ、カーボンファイバー製プロペラシャフトなど、あらゆる箇所にカーボンファイバーを用いた軽量構造を採用し、DB11 V12よりも72kg軽量化を実現しました。

画像には交通機関や車が含まれている可能性があります

エアロブレード2の吸気口は車体を通して空気をダクトに送り込み、その後、高速で後部の開口部から排出される。WIRED

さらに、この車はGTとされているが、ECUのアップグレードと新しい排気システムの追加により、5.2リッターツインターボV12エンジンから715bhpと900nmのトルクが得られた(DB11兄弟よりも115bhp、フェラーリ812スーパーファストよりも200nm上)。

つまり、DBSは0~62mphを3.3秒、0~100mphを6.4秒で加速し、最高速度は211mph(この場合、789bhpの812 Superfastと同等)に達する。しかし、アストンマーティンはこの車はインギア加速が全てだとしており、そのトルクの実力を示す例として、4速DSBで50~100mphを4.2秒で加速するのを見てもらいたい。これはフェラーリF12よりも1秒も速い。再調整されたシャシーはDB11とVantageの中間に位置し、前者よりも約10%剛性が高く、後者よりも約10%柔らかくなっている。ロール角はDB11が1Gあたり3度、DBSが2.6度、Vantageが2.1度である。

画像には自動車輸送と車両が含まれている可能性があります

DBSエアロブレード2システムは、DB11 WIREDの2倍の幅を持つ仮想エアスポイラーと連動するカーボンファイバーブレードを追加します。

アストンの計画は、ロングドライブに適したGTの要素を犠牲にすることなく、俊敏性を車に組み込むことだったようだ。そして、アストンはまさにそれを実現したようだ。ハンドルを握った瞬間、DBSは二つの選択肢を体験できる。一つは、ゆったりと腰を落ち着けて高速道路や市街地を軽快にクルージングを楽しむこと。もう一つは、ドライブモードをスポーツまたはスポーツプラスに切り替えれば、DBSは本来の姿であるトルクフルなマシンへと変貌する。

スロットルを踏み込めば、地平線が驚くべき速さで目の前に迫ってきます。そして、その反応は瞬時です(900nm のトルクのおかげです)。そのため、この車は田舎道での追い越しや、高速道路での長距離走行を比較的快適にこなすのに理想的な車となっています。

画像には、車両輸送、自動車、車のタイヤ、スポーツカー、クーペ、ホイール、機械、スポーク、合金ホイールが含まれている場合があります。

DBSのリアダブルディフューザーはエアロブレード2と組み合わされ、ドラッグフリーのダウンフォースを生み出すWIRED

ステアリングをどれだけアグレッシブにしても、車は驚くほど安定感があり、これがおそらく DBS デザインの最も革新的な要素、つまり空気力学に対する印象的な配慮につながります。

見た目ほどではないかもしれませんが、DBSはアストンマーティンの量産モデルの中で最大のダウンフォースを発生します。そのダウンフォースは180kg。これは、カーボンファイバー製のフロントスプリッターとエアダムが連動して車体前部下部の気流を加速させることで生み出されます。サイドストレーキが深くなったことで、フロントホイールアーチからより多くの空気が吸い込まれ、揚力を低減することで、高速走行時の安定性が向上しています。

フロントホイール後方には、アストンマーティンのヴァルカンとヴァンテージGTEレーシングカーからインスピレーションを得た「オープンスターラップ」と「カーリキュー」が配置され、車体側面に沿って空気の流れをスムーズにします。リアでは、ダブルディフューザーと強化された「エアロブレード2」の組み合わせが、空気抵抗を抑えたダウンフォースをさらに生み出します。

エアロブレードシステムには以前から感銘を受けてきました。この目に見えない「バーチャルスポイラー」は、各Cピラー基部のエアインテークから取り込まれるリアエンドの揚力を低減します。空気は車体内部をダクトで導通し、ねじれ、高速走行時には従来のスポイラーが設置されるリア開口部からジェット気流として排出されます。DBSでは、さらなるダウンフォースを生み出すため、アストンはこのバーチャルエアスポイラーと連動する小型のカーボンファイバーブレードを追加しました。このブレードの出口はDB11よりも30mm高く、幅は2倍になっています。

こうした努力は報われました。DBS スーパーレッジェーラは路面に吸い付くような走りを見せる、というのは控えめな表現でしょう。たとえドライバーの運転能力が購入者によって大きく異なるとしても、そのパワーとアダプティブサスペンションを備えたこの車自体が、オーナーを怖がらせることはないはずです。むしろ、あなたのドライビングスタイルを美しく整え、ミスを正してくれるので、きっと自信を与えてくれるでしょう。

インテリアのテクノロジーはDB11とほぼ同様で、360度カメラ、駐車距離表示、パークアシスト機能などが搭載されています。オーディオシステムはBluetoothオーディオ、スマートフォンストリーミング、USB再生に対応しています。衛星ナビゲーションとWi-Fiも統合されており、すべて中央の8インチ液晶画面からアクセスできます。特筆すべき点はありませんが、決して見劣りするわけでもありません。スポーツプラスシートは少し慣れが必要で、インジケーターの音が妙に気になりました。まるでネズミがボンゴを弾いているかのようでした。本当に。

しかし、さらに興味深いのは、DBSスーパーレッジェーラがヴァンキッシュSの後継車であるだけでなく、その登場によってアストンマーティンは従来のスポーツカーラインナップを完全に刷新したということです。つまり、今後登場するモデルは、待望のSUVや現在開発中の電気自動車ラゴンダなど、全く新しいモデルになるということです。

アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラの価格は 225,000 ポンドからで、納車は今年の第 3 四半期に開始される予定です。

この記事はWIRED UKで最初に公開されました。