ビニールアクセサリーおすすめ23選(2025年):クリーニング用品、マット、ディスプレイなど

ビニールアクセサリーおすすめ23選(2025年):クリーニング用品、マット、ディスプレイなど

メインコンテンツへスキップ

アナログオーディオをもっと楽しくする最高のレコードアクセサリー

レコードクリーナーからマットまで、これらの追加アイテムは、新進の愛好家や熱心なコレクター向けに作られています。

WIREDに掲載されているすべての製品は、編集者が独自に選定したものです。ただし、小売店やリンクを経由した製品購入から報酬を受け取る場合があります。詳細はこちらをご覧ください。

この記事で紹介されている

高品質のブラシ

無限のオーディオ録音ブラシ

続きを読む

スタイラスクリーナー

カイウ ジェルスタイラスクリーナー

続きを読む

スタイラススケール

Neotek デジタルターンテーブル スタイラスフォーススケール

続きを読む

良いレベル

クラフトマン トルピードレベル(9インチ)

続きを読む

アナログレコードを聴き始めたばかりの方でも、長年コレクションを積み重ねてきた方でも、優れたレコードアクセサリーは、レコードの楽しみを、そしてレコードの寿命を次のレベルへと引き上げてくれます。私はここ10年ほど、レコードプレーヤーのクリーニング、セットアップ、メンテナンスに定評のあるツールをいろいろと試してきましたが、その中でも特に気に入っているのがこちらです。これらのアクセサリーの多くは手頃な価格で、贈り物にも最適です。

詳しく見ていく前に、ターンテーブルの正しいセットアップに関するこちらの動画をご覧になることをお勧めします。下記のアクセサリーの多くは、機器を最大限に活用するためのものです。さらに詳しくは、「レコードのオンライン購入方法」や「レコードのクリーニング方法」、または「おすすめのターンテーブル」や「おすすめのブックシェルフスピーカー」に関するガイドをご覧ください。

2025 年 3 月更新: 超音波レコードクリーナー、Sennheiser HD6XX、Focal Theva No. 1 を追加しました。

WIREDへの無制限アクセスでパワーアップ 見逃せない、クラス最高のレポートを手に入れよう。2.50ドル月額1ドルで1年間ご利用いただけます。デジタルコンテンツへの無制限アクセスと、会員限定コンテンツをご利用いただけます。今すぐご登録ください。

  • 高品質のブラシ

    画像にはアダプタが含まれている可能性があります

    写真: バウンドレス

    無限のオーディオ

    記録ブラシ

    静電気防止効果のあるカーボンファイバーブラシがあれば、レコードを再生する前に埃を払うのに役立ちます。Boundlessのこのブラシは、洗練されたグレーなので気に入っていますが、似たようなブラシならどれでも大丈夫です。贈り物をする方へのアドバイス:ブラシはたくさんあっても困りません。テレビのリモコンをなくすのと同じくらいの頻度でなくしてしまいます。

  • スタイラスクリーナー

    ターンテーブル針クリーナー

    写真: Amazon

    カイウ

    ジェルスタイラスクリーナー

    レコードをきれいにしてダストブラシを使っていても、針はいずれ汚れてしまいます。ブラシや洗浄液で汚れを落とす方法もありますが、繊細な針にこすりつけるのはちょっと怖いです。そこで、Kaiuのジェルタイプのクリーナーを使うのがおすすめです。針をこの粘着性のある液に落とすと、周りのゴミを吸い取ってくれます。1本で数百滴取れたら交換が必要になります。木製の収納ケースに入っていて、蓋にはマグネット式の鏡が付いているので、針がどれだけ汚れているか確認するのに便利です。

  • スタイラススケール

    無双スタイラススケール

    写真: Amazon

    ネオテック

    デジタルターンテーブル針圧スケール

    すべてのスタイラスには推奨のトラッキングフォース(レコードにかける下向きの圧力)があります。トラッキングフォースは通常、トーンアームの背面にあるカウンターウェイトを回して調整します。ターンテーブルには相対的なトラッキングフォースを示す目盛りが付いていることが多く、手動で設定することもできますが、私は自分で設定することにあまり自信がありません。15ドルもかからないこの小さなスケールを使えば、正確なトラッキングフォースが得られます。安心感は、これほど安価に手に入るものはありません。

  • 良いレベル

    クラフトマン トルピードレベル

    写真:クラフトマン

    職人

    魚雷レベル(9インチ)

    レコードを良い音で聴くための重要な要素は、ターンテーブルの適切なセッティングです。そのためには、適切な水平調整が不可欠です。ターンテーブルが完全に水平でない場合は、通常は底面に付いている脚で調整できます。水平再生が必要な場合は、トランプなどの物を使って脚をさらに高く調整することもできます。

  • 少しの重み

    ハドソンHiFiビッグベンレコードの重量

    写真: Amazon

    ハドソン・ハイファイ

    ビッグベンの記録的な重量

    レコードウェイトはレコードをプラッターにしっかりと固定し、重量が増えることで低音のレスポンスも向上します。お店では非常に高価なものを見つけることもあるかもしれませんが、騙されないでください。基本的には底に穴が開いた金属の塊です。気に入ったもの(あるいはホッケーのパックに穴を開けるくらい)を選んで、次に進みましょう。

  • ゴムマット

    黄色の背景にレコードプレーヤー用のフェアラバーマット

    写真: Amazon

    フェア

    ゴム製プラッターマット

    滑り止めと静電気防止に最適な素材については様々な議論がありますが、コルク、フェルト、ゴムの中から選ぶとしたら、私はゴムを選びます。ゴムは最も耐久性があり、レコードの表面にしっかりと密着してしっかりと固定されます。さらに、この素​​材には溝が付いているので、レコードに完全に平らに置くのが簡単です。

  • 汚れた物を見つける

    レコードローラー

    写真: Amazon

    レコードレスキュー

    レコードローラー

    レコード掘りや中古レコードの買い物はアナログオーディオ趣味の楽しみの一つですが、箱から引っ張り出すレコードのほとんどはかなりひどい状態です。試聴する前に、この糸くずローラーのような道具で機材をざっと掃除して、大切な機材を守りましょう。針に絡まる大きな汚れを全て取り除いてくれるので、自分の(そしてお店の!)機材を汚してしまう心配もありません。 

  • 最も安いレコードクリーナー

    ビニール掃除機の付属品と濃縮クリーナーの瓶

    写真: Vinyl Vac

    Vinyl Vac 33 コンボレコードクリーニングキット

    レコードローラーは表面のクリーニングには適していますが、レコードの溝の奥まで届く唯一の方法は、洗浄液を使って掃除機で吸い取ることです。溝は小さすぎて布の繊維が奥まで届きません。予算が限られている場合は、小型の乾湿両用掃除機、古くて壊れたターンテーブル、そしてこのVinyl Vacキットを用意しましょう。このキットは掃除機のホースに取り付けることができ、付属の洗浄液でレコードの片面を拭き終わった後に、汚れを吸い取ってくれます。私はこの方法を何度も使って効果を実感しています。レコードがきれいにクリーニングされると、その素晴らしい音質にきっと驚かれることでしょう!

  • 最高のオールインワンクリーナー

    写真: Pro-Ject

    プロジェクトオーディオ

    VC-Eレコードクリーニングマシン

    前述のDIYルートをやりたくない場合は、Pro-Ject Audio VC-Eを試してみてください。安くはありませんが、双方向に回転することで強力な内蔵バキュームによる吸引力を最大限に引き出し、洗浄中にレコードのレーベル面を濡らさない便利なネジ留め式クランプも付いています。

  • コレクションを整理するには

    WEWUビニールレコード超音波洗浄機は、レコードが上部から突き出ている銀色の箱型の装置です。

    写真: Amazon

    WEWUラウンド

    ビニールレコード用超音波洗浄機

    一度に複数のレコードをクリーニングする必要がある場合(例えば、これまで一度もディスクをクリーニングしたことがなく、何百枚も持っている場合など)、私が見つけた最良の方法は、このような超音波洗浄機を使うことです。洗浄液を加熱し、非常に高い周波数で振動させることで、溝の表面の汚れを簡単に落とします。驚くほど効果があり、回転スピンドルに最大5枚のレコードを一度にセットできるので、まとめてクリーニングするのが簡単です。さらに良い点は、レコードをクリーニングしていないときは、モータースピンドルを取り外して、指輪から古い銀食器まで、他のあらゆるもののクリーニングに使用できることです。

  • 投資を保護する

    レコードジャケット

    写真: Amazon

    レコードに投資する

    レコードインナースリーブ(50枚)

    ほとんどのレコードに付属している紙製のインサートは、スリーブからの出し入れが面倒で、このような市販のインサートほどレコードの保護力も高くありません。このジャケットはライスペーパー製の裏地が付いているので、ディスクをスムーズに出し入れでき、スリーブに印刷された矢印で常に方向が分かります。

  • レコード表示

    Flipbin ビニールレコード収納

    写真:ジョセフ・シン

    フリップビン

    モデル33

    Flipbinは、レコードを収納するケースと「再生中」ディスプレイが一体となった魅力的なアイテムです。各カラーのビンには、厚さに応じて約33枚のレコードを収納でき、耐久性の高い金属製で一生お使いいただけます。

  • 詰め込む

    画像には家具や引き出しが含まれている可能性があります

    LP ストレージキューブ

    レコードを頻繁に買うと、すぐに全部収納する場所が見つからなくなってしまいます。Tavenlyのこのキューブ型の収納ボックスは、レコードの溜め込み問題を解決する優れた拡張可能なソリューションです。スペースが限られている場合は、レコードプレーヤーのスタンドとしても使えるほど頑丈です。

  • ポータブルストレージ

    黄色い背景にVaultz Record Vault

    写真: Amazon

    ヴォルツ

    レコード収納ボックス

    クラブやパーティーにレコードを持っていくなら、周りの人の汚れた手からコレクションを守りたいですよね。そんな時におすすめなのが、この可愛らしいティールブルーのロックボックスです。色(と前面に貼れるラベル)で自分のものだとすぐに分かります。レコードをこぼしたり、落としたり、あなたのスタイルを狙うライバルから守ってくれます。

  • 外付けフォノプリアンプ

    フォノボックス

    写真: Pro-Ject

    プロジェクトオーディオ

    フォノボックスDCプリアンプ

    ターンテーブルは低レベルの信号を出力しており、アンプが認識できる「ラインレベル」の信号に増幅する必要があります。安価なターンテーブルの多くは、中程度のフォノプリアンプを内蔵していますが、Pro-Jectのこのボタンレスボックスは素晴らしいアップグレードです。フォノプリアンプを搭載していないターンテーブルをお持ちの場合にも最適で、専用のフォノチャンネルがなくても、どんなアンプにも接続できます。私はこのモデルが気に入っています。一般的な内蔵プリアンプよりも少し明瞭度が増します。

  • より優れたプリアンプ

    ケンブリッジオーディオ アルバソロ

    写真: ケンブリッジオーディオ

    ケンブリッジオーディオ

    アルヴァ・ソロ

    Pro-Ject Phono Boxはしっかりとした音質ですが、音楽にさらなる明瞭さと生き生きとした響きを求めるなら、Cambridge Audioのこの優れたプリアンプをお勧めします。劣化したディスクにも対応できる優れたサブソニックフィルタリングを備えており、再生するレコードの輝きが増すように感じられます。

  • 優れた新しいスピーカー

    FOCAL THEVA N°1 スピーカー

    写真:フォーカル

    フォーカル

    テヴァNo.1

    リスニング体験を全体的にグレードアップしたいなら、Focalのこの美しいフランス製ブックシェルフスピーカーはまさにうってつけです。滑らかで温かみのあるサウンドで、低音域はバターのように滑らかで、濁りがありません。どんな最新アンプとも相性抜群なので、お手持ちのアンプで問題なく駆動できます。アップグレードの手間もかかりません。クラシックな木製仕上げは、アナログオーディオとの相性も抜群です。

  • 静かに聴くために

    ヘッドフォン

    写真:マスドロップ

    ゼンハイザー

    HD6XX

    Sennheiserのこのオープンバックヘッドホンは、オーディオファンの定番として知られています。価格に見合わないほど音質が良く、アパート、マンション、寮、寝室など、共有のリスニングスペースで夜遅くまで音楽を聴くのに最適なアクセサリーです。市販されているヘッドホンの中でも最も快適な部類に入るため、長時間のリスニングにも最適です。オープンバックなので、音楽の音場感が格段に広がりますが、外界のノイズが漏れてしまうという欠点があります。

  • 新しいカートリッジ

    オルトフォン 2m レッド ターンテーブルカートリッジ

    写真: オルトフォン

    オルトフォン

    2Mレッド

    ターンテーブルに付属していたカートリッジをまだお使いなら、Ortofonのこの素晴らしいカートリッジは、カートリッジが劣化してきたと感じたら、アップグレードや交換に最適です。ほとんどのメーカーは、約200時間の再生時間でカートリッジの交換を推奨しています。レコードを頻繁に聴く方は、交換する価値が十分にあります。ちなみに、針は常にきれいなレコードの上を回転させておけば、より長持ちします!

  • 音響処理

    音響パネル

    写真:ATS

    ATS

    音響パネル

    部屋は機材と同じくらい重要です。スピーカーからの音エネルギーが最初に壁に当たり、耳に反射する最初の反射点に、このような音響パネルを追加することを検討してください。そうすることで、サウンドステージが大幅に広がり、スピーカーが音楽空間に溶け込むような感覚が得られます。

  • 堂々と自分の力を発揮する

    Koeppel Designが紡績記録保持者となる

    写真: Koeppel Design

    ケッペルデザイン

    LPブロック

    「現在再生中」と表示されるレコードホルダーの最大の問題は、厚みが足りないことです。複数のディスクが収録された特別版の音楽は、通常よりもかなり分厚くなります。Koeppel designのこの美しいLPホルダーなら、レコードを10枚収納でき、アナログレコードのプレイリスト作成も簡単です。上部には「Now Spinning」の刻印も施されています。

  • 足の重い隣人のために

    ターンテーブルの遮音

    写真: Amazon

    遮音パッド

    ターンテーブルに衝撃吸収脚を付けても音質が良くなったとは感じたことがありませんが、足の重い隣人がいる場合は、より快適に過ごせるようになりました。このような脚を付けると、音飛びや跳ね返りを軽減できますし、安価で良い選択肢です。何倍も高価な製品に騙されないでください。これで十分です。

  • レコードに関する本

    緑の背景に「Dust Grooves」の本の表紙

    写真: Amazon

    レコードに関する本

    アナログフォーマットは互いに補完し合うものですよね?レコードに関する書籍をいくつかご紹介します。

    『Dust & Grooves』、Elion Paz 著 (RZA による序文) : このコーヒー テーブル ブックには、Questlove や RZA などの有名ミュージシャンのレコード コレクションを含む約 250 点が掲載されています。

    『Vinyl Junkies: Adventures in Record Collecting』、Brett Milano 著: 2000 年代初頭のこの本には、サーストン・ムーア、ピーター・バック、漫画家ロバート・クラムなど、インディーズ ロックのヒーローたちへのインタビューが掲載されています。

    『Around the World in 80 Record Stores』、マーカス バーンズ著: この本では、アイスランドからインドまで、厳選された最もクールで専門的なレコード店をいくつか紹介しています。

    「A Record of My Vinyl: A Collector's Catalogue」:これは、個人的なライナーノーツ、ディスククリーニングのヒント、レコードの評価のヒントなどを記入できるスペースと、切り取ってレコード店に持っていけるミシン目付きのページが数ページ付いた白紙のブックです。自分のレコードを整理するための専用ノートが欲しい方にぴったりのアクセサリーです。

パーカー・ホールはWIREDの製品レビュー担当シニアエディターです。オーディオビジュアルおよびエンターテインメント製品を中心に執筆しています。オーバリン音楽院を卒業し、ジャズパーカッションを学びました。卒業後は、故郷オレゴン州ポートランドでプロのミュージシャンとして活動しています。…続きを読む

続きを読む

Wiredクーポン