WIREDに掲載されているすべての製品は、編集者が独自に選定したものです。ただし、小売店やリンクを経由した製品購入から報酬を受け取る場合があります。詳細はこちらをご覧ください。
ゲーマーとして恥ずかしい告白をさせていただきます。私はファイナルファンタジーシリーズを一度もプレイしたことがありません。子供の頃はニンテンドー64派で、大人になってからこの有名な日本のRPGをプレイした経験は『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』でクラウドを選んだくらいです。でも、31歳になった今、一度プレイしてみたかったんです。
66時間プレイした後、Switch版のオリジナルFF7とPS4版のリメイク版パートIをクリアしました。邪悪な自然エネルギー企業「神羅」を破壊しようとするエコテロリスト集団「アバランチ」の物語をプレイするのは、楽しくユニークな体験でした。
ゲームのメインストーリーは、環境正義と企業が政府の権力を集中させることの危険性を描いた力強い寓話です。2020年に私たちが直面する気候変動問題において、この物語は現代社会に深く響き渡ります。どちらのゲームも、根底にある道徳的・哲学的な問いを扱っています。崇高な目的のために犠牲を払うことは本当に価値があるのでしょうか?
オリジナル版では、反乱軍は魔晄炉爆破の余波からある程度距離を置いていました。しかし、リメイク版では、プレイヤーは混沌と真正面から向き合うことになります。破壊の様相を目の当たりにし、瓦礫の中、愛する人を探すミッドガルの住民たちの声を耳にします。ティファをはじめとするキャラクターたちは、目的が手段を正当化しないのはどの時点なのか、アバランチが防ごうとした破壊は実際に引き起こしたのかなど、脆くも厳しい問いを投げかけます。オリジナル版もこの点では劣ってはいませんが、リメイク版では主人公たちに深みと複雑な動機が与えられており、クラウド、ティファ、バレット、エアリスが完璧なヒーローとして描かれるのを甘く見ているわけではないと思います。
このゲームが発売されたのは1997年なので、エアリスがセフィロスに殺されることは既に分かっていました。彼女の死は、ビデオゲーム史上最も複雑なプロットの展開の一つです。ナイルズ・P・ムジクが『ファイナルファンタジーの心理学』で書いたように、この出来事はストーリーとゲームプレイの両方に影響を与えました。「プレイヤーはグループ内での彼女のヒーラーとしての役割に頼っていた…プレイヤーが絆を深めたキャラクターが突然いなくなると、パーティは再編の危機に瀕することになる」
斧が振り下ろされるのを待つことで、オリジナル版のシーンの迫力がいくらか薄れていましたが、セクター7の破壊は2つのゲームの中でより緊迫した出来事だったと思います。この大惨事はゲームの残りの部分にも影を落とし、セフィロスよりも神羅を宿敵としてより重要な存在にしました。また、オリジナル版のシーンのサスペンスは、エアリスの死後すぐに流れる音楽よりも、静寂と雰囲気によってより高められていたと思いました。しかし、「エアリスのテーマ」が頭と心に残るライトモチーフとして確立されたことは確かです。今この曲を聞くと、エアリスを思い出すだけでなく、ファイナルファンタジーといえばこの曲だと思っています。推測することしかできませんが、パートIIでのエアリスの死は、おそらくオリジナル版よりもはるかに大きな衝撃を私に与えることになるでしょう。
どちらのゲームも、地球を破滅から救いつつセフィロスに復讐するという壮大なテーマのバランスを巧みに取っています。ストーリーによって、地球を救うという壮大な使命がより個人的なものとなり、より達成可能なものになっています。多くのメジャーゲームはヒーロー単体に焦点を当てていますが、私は集団で救世主となる作品が大好きです。クラウドは象徴的なキャラクターであり(そして私はスマッシュブラザーズで彼を起用しています)、クラウドだけのゲームでは同じような反響は得られなかったでしょう。クラウドと仲間たちは地球を救いますが、それは互いを救うことによって実現するのです。
ゲームプレイはこれまでとは全く異なる

スクウェア・エニックス提供
ファイナルファンタジーVIIは、120人の開発者と約4500万ドルの制作費を投じました。2020年4月、スクウェア・エニックスはリメイク版で、このゲームを次のレベルへと引き上げました。飛躍的に向上したグラフィックは、ゲームに広大で質感豊かな環境を与えています。しかし、グレース・ベンフェルは、プリレンダリングされた背景がオリジナル版に壮大さを加えていたのに対し、リメイク版では皮肉にもそれが欠けていると解説する素晴らしい記事を書いています。ベンフェルは、オリジナル版の広大な風景がプレイヤーにグループの探求の壮大さを感じさせ、リメイク版ではクラウドにカメラを集中させることで、物語をより個人的な物語に近づけていると主張しています。映画的で視覚的に素晴らしいリメイクですが、私にはオリジナル版ほど粗削りには感じられませんでした。
しかし、よりリアルなビジュアルの利点は、キャラクターに深みが増したことだ。ポリゴン アバターがひとつの表情に固定されているのとは対照的に、表情の変化を見ることができるからだ (オリジナル ゲームでクラウドが実行できた唯一のアニメーションの 1 つは肩をすくめる動作だった)。しかし、それらはまた、私が信じていた疑念を晴らすあることに注目させた。アバランチはどうやって匿名を保っていたのだろうか? ガンマンのバレットが、腕がマシン ガンになった大男に誰も気づかないかのように、3D で列車やセクター 7 を歩いているのを見ると、ちょっと笑ってしまった。クラウドも、体ほどもあるブロードソードを振り回しており、まったく目立たないわけではない。もちろん、SF ファンタジー ビデオ ゲームにリアリティを期待していたわけではなかったが、オリジナルをプレイしていたときには、その不条理な側面に気づかなかった。
どちらのゲームにも独自のシステムがあります。オリジナル版のターン制ストラテジーと、リメイク版のハックアンドスラッシュのグラインドです。私はどちらもプレイ経験があり、『クエスト64』から『キングダム ハーツ』 、『インディビジブル』、『サムライジャック:バトル スルー タイム』まで、幅広いゲームをプレイしてきました。最初は操作に慣れてきていて、モンスターもまだ比較的弱いので、ひたすら攻撃を続けて1人のキャラクターを使いたくなるかもしれません。しかし、対戦相手が強くなり、ゲームが難しくなるにつれて、攻撃と防御の戦略を練り始めます。
両作品のもう一つの興味深い違いは、キャラクター同士の関係性、特にクラウドとエアリスの関係性です。リメイク版のクラウドは警戒心が強くも思いやりのある人物として描かれていますが、オリジナル版では会話の選択肢から、時折、嫌な奴のように描かれることがあります。エアリスの気さくさと自然との繋がりは、クラウドが兵士としてのストイックさを脱ぎ捨て、より優しい一面を見せる助けとなっています。どちらの作品もカットシーンが長く(長すぎることも多かったのですが)、リメイク版はカットシーンとストーリー展開を通して二人の友情を育むのが得意だったと言えるでしょう。オリジナル版では、二人の友情は主に戦闘とゲームプレイを通して育まれていました。
ヒーラーであるエアリスは、部隊にとって重要なメンバーであり、プレイヤーは長く困難な戦いを耐え抜くために彼女に頼ることになります。オリジナル版では、生き残ったキャラクターの一人に回復マテリアを装備させても、他のキャラクターはエアリスほど回復しません。エアリスの死は部隊に火をつけましたが、プレイヤーにとっては、一人ひとりのメンバーが部隊にとってどれほど重要かをより深く理解するきっかけとなります。クラウドは主人公ですが、一人で神羅を倒すことはできません。
どちらのゲームも、緊迫感のあるボス戦で期待を裏切りませんでした。セフィロスと戦うたびに、それまでに培ってきた戦略の全てが試されているような感覚でした。皮肉なことに、最終的にとどめを刺したのはティファでした。ゲーマーなら、ゲームをクリアした時の勝利感と安堵感の組み合わせを楽しめるはずです。どちらのバージョンのFF7をクリアしても、その点で間違いなく忘れられない思い出になるでしょう。
ツイン・ファンタジーVIIをプレイしていたら、ファイナルファンタジーシリーズの他の作品、特にファイナルファンタジーXIIIもプレイしたくなりました。そして、ファイナルファンタジーXVIのトレーラーも期待が持てます。斬撃、魔法、回復といったアクションはどれも楽しめましたが、これまでプレイしたことがなかったことで、もっと素晴らしい体験を逃しているのではないかという不安がありました。ファイナルファンタジーシリーズはそれぞれ独自の物語を持っていますが、より壮大なメタナラティブによって、それぞれの物語がより豊かで興味深いものになっているのは間違いありません。
しかし、オリジナルの『ファイナル ファンタジー VII』とリメイク版のパート I をプレイして、体験できて本当に良かったと思っています (遅くても体験しないよりはましです!)。そして、スクウェア・エニックスがリメイク版のパート II をいつリリースしても、ユニークなストーリーと愛されるキャラクターを提供してくれると確信しています。
WIREDのその他の素晴らしい記事
- 📩 テクノロジー、科学、その他の最新情報を知りたいですか?ニュースレターにご登録ください!
- ClickHoleは肉ジョークとして始まりました。内臓系ジョークを避けられるでしょうか?
- ワシントン州フォークスにおけるアンティファ侵攻の真実
- 国際宇宙ステーションの次に来るものは何でしょうか?
- 警察はロックされた携帯電話を解読し、情報を引き出す方法
- 私のルンバは悟りを開いた
- 🎮 WIRED Games: 最新のヒントやレビューなどを入手
- 📱 最新のスマートフォンで迷っていますか?ご心配なく。iPhone購入ガイドとおすすめのAndroidスマートフォンをご覧ください。