PlayStationとXboxの最も便利なアクセシビリティオプション

PlayStationとXboxの最も便利なアクセシビリティオプション

幸いなことに、ビデオゲームは時とともにアクセシビリティが向上し、障がいのある方や機能障害のある方でもゲーム体験が向上しています。ソニーとマイクロソフトの最新ゲーム機にも、豊富なアクセシビリティオプションが搭載されています。

これらのオプションは、テキストの読みやすさを向上させることから、使用しているコントローラーをカスタマイズしてゲームプレイをより快適に操作することまで、あらゆることを網羅しています。設定も非常に簡単で、途中で役立つヘルプも多数用意されています。

これらは主に、PlayStation や Xbox をデフォルト設定で使用するのが難しい人向けに作られていますが、音量を低く抑えなければならない深夜にクローズド キャプションをオンにするなど、必要な場合には誰でも利用できます。

ソニー プレイステーション 5

PS5では、「設定」(ホーム画面の右上にある歯車アイコン)から「アクセシビリティ」を選択すると、アクセシビリティオプションが表示されます。オプションは5つのセクションに分かれていますが、一部の機能はプレイしているゲームにコーディングされたサポートに依存しており、これはタイトルによって異なります。

設定項目が最も多いのは「ディスプレイとサウンド」です。画面の色を反転したり、高コントラストモードに切り替えたり、色補正フィルターを適用して表示項目を見やすくしたりできます。ズームツールに加え、テキストのサイズとスタイルを調整するオプションがあり、自動スクロール速度の調整やモーションエフェクトの軽減も可能です。

PlayStationアクセシビリティ設定ホームページ

PS5 には調整できる表示オプションがたくさんあります。

ソニー、デビッド・ニールド経由

「スクリーンリーダー」の項目では、画面上のテキストを読み上げたり、コンソールの操作に関する音声ガイドを表示したりできます。この機能は視覚障がいのある方向けに設計されており、画面上のテキストが見えなくてもPS5の操作がしやすくなります。関連設定では、読み上げ速度、音量、音声の種類を調整できます。PSボタンと三角ボタンを同時に押すと読み上げを一時停止・再生でき、PSボタンとR1ボタンを同時に押すと最初から読み上げを再開できます。

「コントローラー」を選択すると、DualSense ワイヤレスコントローラーの動作をさまざまな方法で調整できます。例えば、ボタンの割り当てをカスタマイズして、左トリガーを右トリガーに変更したり、ゲームをより快適にプレイできるように設定したりできます。また、コントローラーの左右のスティックの機能を入れ替えたり、長押しの遅延、振動の強さ、トリガーエフェクトの強さを調整したりすることもできます。その他のオプションについては、「設定」から「アクセサリ」をご確認ください。

PlayStationのボタン割り当て設定ページをカスタマイズする

コントローラーのボタンを再マップして、使いやすくすることができます。

ソニー、デビッド・ニールド経由

「クローズドキャプション」では、動画のクローズドキャプションをオンにできます。フォントスタイル、サイズ、テキストの不透明度など、キャプションのスタイルを自由にコントロールできます。クローズドキャプションが表示されるタイミングと場所は、使用しているアプリや視聴しているコンテンツが字幕に対応しているかどうかによって異なりますが、この設定だけで、クローズドキャプションが利用可能な場所では必ず有効になります。

最後に、チャットトランスクリプションは他のプレイヤーのボイスチャットをテキストに変換します。これにより、他のプレイヤーの発言をただ聞くのではなく、読むことができます。繰り返しますが、この機能のサポートはプレイしているゲームによって異なります。さらに、接続されたキーボードを使ってチャットを入力すると、一緒にプレイしているプレイヤー向けに音声に変換されます。

Microsoft Xbox Series X および Series S

Xbox側では、Xboxのホーム画面(右上隅にある歯車アイコン)から「設定」を起動し、 「アクセシビリティ」を選択します。Xbox Series XとXbox Series Sでは、夜間モードを含む9つのセクションがあります。夜間に画面を暗くして目に優しくする機能で、手動または設定したスケジュールで有効にできます。

ナレーターを開くと、テキスト、ボタン、その他の画面上の項目を読み上げることができます。関連オプションでは、音声の速度、ピッチ、音量、スタイルを選択できます。なお、ナレーターはキーボードが接続されている場合に最も効果的に機能します。また、ゲームとチャットの文字起こし機能も備わっており、これを使用すると、他のプレイヤーの音声メッセージをテキストに変換したり、必要に応じて自分で入力したメッセージを音声に変換したりできます。

Xbox 字幕設定ページ

Xbox には多くのクローズド キャプション オプションがあります。

マイクロソフト、デビッド・ニールド経由

コントローラーセクションは、Xboxコントローラーをカスタマイズするための豊富なオプションが用意されています。ボタンの割り当てを変更したり、コントローラーの振動設定を調整したり、2つのコントローラー(例えばあなたと友達)で同じキャラクターを連携して操作できるコパイロット機能を有効にしたりできます。

「拡大鏡」では、Xboxコントローラーまたは接続されたキーボードを使って画面の特定の部分を拡大表示できます。「オーディオ」ではモノラル出力をオンにして、すべてのオーディオチャンネルを1つにまとめることができます。同じ画面で、通知やナビゲーションなど、コンソールから発せられる特定のサウンドをミュートすることもできます。

Xboxのカラーフィルター設定画面

Xbox は、適切な色補正を選択するプロセスをガイドします。

マイクロソフト、デビッド・ニールド経由

「字幕」を選択すると、Xboxインターフェース内の特定の種類のコンテンツで字幕をオンにできます。字幕が表示されるかどうかは、使用しているアプリと視聴している動画によって異なります(現在ゲームでは字幕はサポートされていません)。ただし、いくつかのストリーミングアプリや物理メディアディスクでは字幕が表示されるはずです。

最後に、 「ハイコントラスト」「カラーフィルター」があります。どちらのオプションも、画面に表示されるテキストやその他の項目の読みやすさを向上させるために使用できます。特に便利なのは「カラーフィルター」オプションです。このオプションを使用すると、最も区別しやすい色に基づいて、配色を選択するプロセスを案内します。